アカウント名:
パスワード:
鉛バッテリーを使っているならいざ知らず、ノートパソコンのバッテリーは連続稼働させるならむしろ抜いた方が良いという話も聞くのですが、果して真相は?
サンプル数1ですが参考までに。
7〜8年前に、ノートPCにLinuxをインストールして簡易ルータとして使っていました。バッテリー周りの設定は全くいじらず。というか全く知らず。
1年ほど電源を入れっぱなしにしていたら、バッテリーが完全にヘタって、瞬断ですら電源が落ちるように。バッテリーを繋いでいても外していても一緒。そんなバッテリーを繋ぎっぱなしにしておくのは怖いので、以降はずっとバッテリーを抜いて使っていました。この件以来、ノートPCのバッテリーにUPSの役割を求めてはならない、と思うことにしました。別枝で言及されているエコノミーモードがあったら話は違っていたかもしれませんし、現在のバッテリーはもっと頑丈なのかもしれませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
UPS (スコア:1, 興味深い)
鉛バッテリーを使っているならいざ知らず、ノートパソコンのバッテリーは連続稼働させるならむしろ抜いた方が良いという話も聞くのですが、果して真相は?
Re: (スコア:4, 興味深い)
サンプル数1ですが参考までに。
7〜8年前に、ノートPCにLinuxをインストールして簡易ルータとして使っていました。
バッテリー周りの設定は全くいじらず。というか全く知らず。
1年ほど電源を入れっぱなしにしていたら、バッテリーが完全にヘタって、瞬断ですら電源が落ちるように。バッテリーを繋いでいても外していても一緒。
そんなバッテリーを繋ぎっぱなしにしておくのは怖いので、以降はずっとバッテリーを抜いて使っていました。
この件以来、ノートPCのバッテリーにUPSの役割を求めてはならない、と思うことにしました。
別枝で言及されているエコノミーモードがあったら話は違っていたかもしれませんし、現在のバッテリーはもっと頑丈なのかもしれませんが。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:UPS (スコア:1)
半年ごとに交換しても年\9,000-也。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2482
- ネットブックは進化が早く、すぐ陳腐化しそう
- 消耗品として調達しているため、本体含めて1年使えば御の字
というわけで、あまりバッテリの残容量は気にしていません。
むしろ、性能が足りなくなることのほうが怖いですねー。