アカウント名:
パスワード:
1万年の間には何が起るかは判らないため、盗難の対象となる宝石や貴金属などの貴重品を使ってはいけない。
しかし、1万年動き続けるのだからそれなりに堅牢な物質を使うことになる。
するとそのような部品自体が宝物になってしまう。例えば伝説の金属「オリハルコン」のように。あるいはふた昔前のアルミニウムのように(アルミは電気分解が必要なので、大規模発電施設ができるまでは量産が難しい金属でした)。
で、その他を考えると…砂時計?
ホールクロックとか、錘を使う方式(重錘式)だと、1週間に一回セットすれば動いてくれるような感じかと思います。
Clock Principles [longnow.org]My current favorite is human winding
人が「巻く」のが一番無難という話になってますね。
見落としてるだけかもしれませんが、「気圧」が入っていないのが意外ですね。アレはメンテナンスフリーで動力を取り出し続けられる身近なエネルギーのような気が。
# 一番確実な動力は「宗教」だったりして。しかし不滅の法灯でも1200年か…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
1の段階でもう無理 (スコア:2, すばらしい洞察)
しかし、1万年動き続けるのだからそれなりに堅牢な物質を使うことになる。
するとそのような部品自体が宝物になってしまう。例えば伝説の金属「オリハルコン」のように。あるいはふた昔前のアルミニウムのように(アルミは電気分解が必要なので、大規模発電施設ができるまでは量産が難しい金属でした)。
で、その他を考えると…砂時計?
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
太陽電池とか考えたら負けですね
Re: (スコア:2)
ホールクロックとか、錘を使う方式(重錘式)だと、1週間に一回セットすれば動いてくれるような感じかと思います。
Clock Principles [longnow.org]
My current favorite is human winding
人が「巻く」のが一番無難という話になってますね。
Re:1の段階でもう無理 (スコア:2)
見落としてるだけかもしれませんが、「気圧」が入っていないのが意外ですね。
アレはメンテナンスフリーで動力を取り出し続けられる身近なエネルギーのような気が。
# 一番確実な動力は「宗教」だったりして。しかし不滅の法灯でも1200年か…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
気温差での駆動は実現しているようです
http://www.geocities.jp/watch_repairman/janktokei3.htm