アカウント名:
パスワード:
マジレスすると、いくら暗号化していても、それは『非常に解読しにくくする』だけで、それなりの組織が金と時間をかけて解読するのであれば解読できるものです。
だから「暗号化してあるから盗まれても大丈夫」とは言えないんですよね。(暗号化しないで単にロックをかけるだけのものは論外。)高いセキュリティを求められる場合は、一度でも機密データを書き込んだメモリは、持ち出しは禁止すべきでしょう。理想を言えば自爆装置をつけたり、それ自体に書き込み内容を抹消する機能が欲しい所です。
ところでHDDを廃棄する場合でも削除用のソフトで何度も上書きするとかするけれど、USBメモリでも同じことができるんですかね?いずれにせよ寿命が短くなりそうだけど。
>ところでHDDを廃棄する場合でも削除用のソフトで何度も上書きするとか>するけれど、USBメモリでも同じことができるんですかね?
つい数日前にまさしく実施しました(^^;
USB完全消去をうたったフリーソフトはいくつかみつかりましたが、『完全に消去したことを保証できない』のでNG
いっそ自分でプログラム書いちゃおうかと思ったけど、自分が『完全に消去できたことを保証しなきゃならない』(万が一そのソフトが使いまわされたら将来に渡って^^;)ので、そんなリスクを自分に課したくなくてヤメ
結局、グラーフアイゼンで粉砕しました(^^;
その後、Webで漁ってみたところ完全かつ画期的な方法を発見(まぁ、難しい手段じゃなくてコロンブスの卵的なモノ)
『電子レンジでチン』
だそうです(^^;;
電子レンジが傷みそうですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
これは (スコア:1)
Re: (スコア:0)
マジレスすると、いくら暗号化していても、それは『非常に解読しにくくする』
だけで、それなりの組織が金と時間をかけて解読するのであれば解読できるものです。
だから「暗号化してあるから盗まれても大丈夫」とは言えないんですよね。
(暗号化しないで単にロックをかけるだけのものは論外。)高いセキュリティ
を求められる場合は、一度でも機密データを書き込んだメモリは、持ち出しは
禁止すべきでしょう。理想を言えば自爆装置をつけたり、それ自体に書き込み
内容を抹消する機能が欲しい所です。
ところでHDDを廃棄する場合でも削除用のソフトで何度も上書きするとか
するけれど、USBメモリでも同じことができるんですかね?
いずれにせよ寿命が短くなりそうだけど。
廃棄USBフラッシュの情報漏えい対策 (スコア:3, 参考になる)
>ところでHDDを廃棄する場合でも削除用のソフトで何度も上書きするとか
>するけれど、USBメモリでも同じことができるんですかね?
つい数日前にまさしく実施しました(^^;
USB完全消去をうたったフリーソフトはいくつかみつかりましたが、
『完全に消去したことを保証できない』のでNG
いっそ自分でプログラム書いちゃおうかと思ったけど、自分が
『完全に消去できたことを保証しなきゃならない』(万が一
そのソフトが使いまわされたら将来に渡って^^;)ので、
そんなリスクを自分に課したくなくてヤメ
結局、グラーフアイゼンで粉砕しました(^^;
その後、Webで漁ってみたところ完全かつ画期的な方法を発見
(まぁ、難しい手段じゃなくてコロンブスの卵的なモノ)
『電子レンジでチン』
だそうです(^^;;
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re:廃棄USBフラッシュの情報漏えい対策 (スコア:2)
電子レンジが傷みそうですが