アカウント名:
パスワード:
やっぱ有力な競合商品が存在して、かつ叩かれまくってないと品質は向上しないよねぇ・・・
その点、マイクロソフトは叩かれる&競合が多いって点でマシにはなってきてるのですが。ま、下手な機能を付け加えては叩かれて修正・・・って、なんか進歩のない気もしますけど。
セキュリティのFixというだけの意味でなく。モバイル版なんかも結局バージョンが遅れ気味だったりとかね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
手を広げるよりバグを取れ (スコア:1)
たくさんいるに違いないとは思いますが、近頃そういう人が日のあたる場所には
いないのではないか、という疑念がわくような製品の出来です。
会社の中で大胆な戦略が採用されるのは仕方のないことですが、それと一緒になって
「甘すぎる現実認識」がたびたび勝利を収めるようになると、こういう状態になるのかな、と。
Re:手を広げるよりバグを取れ (スコア:2, 参考になる)
> いないのではないか、という疑念がわくような製品の出来です。
昔からAdobeの製品はバグが多かったような気がする人は多いと思う。
Re: (スコア:0)
やっぱ有力な競合商品が存在して、かつ叩かれまくってないと品質は向上しないよねぇ・・・
その点、マイクロソフトは叩かれる&競合が多いって点でマシにはなってきてるのですが。
ま、下手な機能を付け加えては叩かれて修正・・・って、なんか進歩のない気もしますけど。
バージョンアップもしてほしい (スコア:1)
セキュリティのFixというだけの意味でなく。
モバイル版なんかも結局バージョンが遅れ気味だったりとかね…
Re: (スコア:0)
マニュアルや仕様書があってもそれのとおりは動かない・・。
動かないことを指摘しても、仕様書の誤りですといって突っぱねる。
何とかパッチをもらっても、気がついたら製品が買えなくなってたりして。。。
MS一辺倒はまずいが、ぜひとも切磋琢磨してもらって、いいものになってほしいものです。
そして、せめて、当たり前のことは当たり前に動くようにしてもらいたいものです。
#ACにするぐらいの理性は残っていました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)