アカウント名:
パスワード:
なぜ、政府が法令・公用文書での漢字使用を制約しないのに、報道や「一般の社会生活」における漢字使用だけを制約することが可能になるのか。
本当に、なぜなんでしょうね。実際、毎日毎日『官報』を読んでると、現時点での法令は、常用漢字という制約を守っているようには、とても見えないのです。そういう状態なのに、どうしてウチの大学(とか要するに文部科学省系)が出す「官報公告」だけが、常用漢字を守らなければならないのか。しかも、常用漢字をちょっとでもハミ出ると、今度は表外漢字字体表が立ちはだかって、『官報』では「外字」としてしか表現できないような印刷標準字体とやらを強要する。でもそんなのは文部科学省配下の公用文書だけ。本当に、なぜなんでしょうね。
新しく制定や改正する際には,常用漢字表に従うことが求められます。
そのはずですよね。じゃ、どうして『官報』を2時間ほどチェックしただけで、これほどたくさん [kyoto-u.ac.jp]の「表外字」が、新規あるいは改正後の法令の中に見つかるんでしょ? それもルビなしで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
新常用漢字表 (スコア:1)
Re: (スコア:1)
目安としての「常用漢字表」 (スコア:1)
本当に、なぜなんでしょうね。実際、毎日毎日『官報』を読んでると、現時点での法令は、常用漢字という制約を守っているようには、とても見えないのです。そういう状態なのに、どうしてウチの大学(とか要するに文部科学省系)が出す「官報公告」だけが、常用漢字を守らなければならないのか。しかも、常用漢字をちょっとでもハミ出ると、今度は表外漢字字体表が立ちはだかって、『官報』では「外字」としてしか表現できないような印刷標準字体とやらを強要する。でもそんなのは文部科学省配下の公用文書だけ。本当に、なぜなんでしょうね。
Re:目安としての「常用漢字表」 (スコア:1)
Re:目安としての「常用漢字表」 (スコア:1)
そのはずですよね。じゃ、どうして『官報』を2時間ほどチェックしただけで、これほどたくさん [kyoto-u.ac.jp]の「表外字」が、新規あるいは改正後の法令の中に見つかるんでしょ? それもルビなしで。
Re:目安としての「常用漢字表」 (スコア:1)
Re:目安としての「常用漢字表」 (スコア:1)