アカウント名:
パスワード:
> そんなところに「Adobe Flash使うとこんなに開発工数が」と宣伝したところで、> 果たして食いつくのだろうか。
そういう宣伝をしているんですか?サードパーティのコンテンツ提供者が、PCやその他のプラットフォームで開発したコンテンツの流用が容易にできるということであって、家電メーカーが自前のコンテンツを提供するときに動画やファームでなく、Flashを使う意味は現状ではあまりないような。
どちらにせよ。ゲーム機以外の家電でインタラクティブなコンテンツの需要がそれほどあるとは思えませんが。家電はもっと楽チンに使うものだと思うし。
TVやレコーダーなんぞではフツーに対話型UIを使う時代になりつつある。高機能な電子レンジや炊飯器のメニューなんかにも、それなりに使えそう。ケータイの小さな画面ですら使えるんだから、探せば意外と使い道が有るかもよ。
いや、だから、メニューなんかはファームウェアでいいでしょ。
ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。ケータイのメニューとか、基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。
電子レンジや炊飯器をネットに接続して、コンテンツの配信を受けたいかな? イケメンシェフが調理法を教えてくれるコンテンツとか? 新発売のインスタント食品のデータベースを更新してくれるとか? 需要があるとしても、TVかPCで実行して、それからレンジや炊飯器に指示を送るのが現実的じゃないかな。完全に時期尚早だと思うけど。
3キャリアのケータイでVIVID UIが競って採用されてたり、(例えば)P社のTVがAjaxベースのUIにシフトしつつあったりする状況なんですが、
> ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。> ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、> ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。
なんてのはいつの話ですか?
読み筋は「Flashかどうか」ではなく、「Flash*のような*スクリプトエンジンベースの」カスタマイズコストが低く、configurableなUIに家電系がシフトするか、というところにあると思いますが、まさにデジタル家電はそっちの方向を志向しているように見えます。
まさか「Flashじゃない」から> 基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。は間違いじゃないとか、恥ずかしい主張はしませんよね?
あなたの想定している「Flash」ってのはインタラクティブ記述部分?それともFlashVideoなどの動画コンテンツの部分?
謎の「コーデックチップ」なるものの言及があるところ、後者をさしているようにも見えますが、FlashVideoってコンテナとしてはしょぼいからハードアシストが役に立つようなものじゃないし、A/Vのコーデックとしてはソフトデコードで充分なレガシー規格かH.264などのいまどきのデジタルテレビにハードコーデック載せつつあるデファクト規格だから、*adobeとして*ライセンスビジネス成立するような世界には見えないんだけど。
実際、規格自体はオープンにしつつある
>adobe的にはテレビ1台1台に、Flash用のコーデックチップが載って(*)、テレ>ビ一台ナンボ、のライセンスビジネスに持っていくのが正解だと思うのです。だから、そういうのを含めた話ですって。元ネタにちゃんと書いてあって、Web配信されているFLV対応も主目的の一つって事になっている。ターゲットもTV・ビデオプレイヤー・セットトップボックスが含まれている。
つまり「コンテンツ配信の為のデコーダー」がメイン。そして他はコンテンツ配信の為のデコーダーが有れば応用で出来るって話。
>私ならアクトビラの規格にFlashを押し込むことを考えますね。国産TVでも海外仕様ではアクトビラの変わりにYouTube対応が成されていますから、既に賭場口までは来ているって事。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本の家電のお作法 (スコア:0)
んでそういうこともあって、これに限らず比較的リソース食いだけど
開発工数が大きくさがるというようなソリューションは受け入れられる
のにハードルが非常に高いという想像をしているんだけどどうなんでしょう > 中の人
あとはこまやかな自由度を重視しすぎるとか100円を出し渋るとかで手間が10倍に
なるソリューションを採用でデスマでサビ残とかね。
# 想像ですよ、想像
Re: (スコア:0)
ハードのコストはとことんケチるのに、
そのハードを動かすソフトはサビ残デスマでエンドレスに開発。
1台あたり5円ケチって100万台売ると500万円のもうけという計算はするのに、
ケチったために発生した10人月の開発工数は計算されていないとか。
そんなところに「Adobe Flash使うとこんなに開発工数が」と宣伝したところで、
果たして食いつくのだろうか。
(あくまで中の人が考えた架空の話であり現実のこととは関係ないはずだけどACで)
Re: (スコア:2)
> そんなところに「Adobe Flash使うとこんなに開発工数が」と宣伝したところで、
> 果たして食いつくのだろうか。
そういう宣伝をしているんですか?
サードパーティのコンテンツ提供者が、PCやその他のプラットフォームで開発したコンテンツの流用が容易にできるということであって、家電メーカーが自前のコンテンツを提供するときに動画やファームでなく、Flashを使う意味は現状ではあまりないような。
どちらにせよ。ゲーム機以外の家電でインタラクティブなコンテンツの需要がそれほどあるとは思えませんが。家電はもっと楽チンに使うものだと思うし。
Re:日本の家電のお作法 (スコア:0)
TVやレコーダーなんぞではフツーに対話型UIを使う時代になりつつある。
高機能な電子レンジや炊飯器のメニューなんかにも、それなりに使えそう。
ケータイの小さな画面ですら使えるんだから、探せば意外と使い道が有るかもよ。
Re:日本の家電のお作法 (スコア:2)
いや、だから、メニューなんかはファームウェアでいいでしょ。
ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。ケータイのメニューとか、基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。
電子レンジや炊飯器をネットに接続して、コンテンツの配信を受けたいかな? イケメンシェフが調理法を教えてくれるコンテンツとか? 新発売のインスタント食品のデータベースを更新してくれるとか? 需要があるとしても、TVかPCで実行して、それからレンジや炊飯器に指示を送るのが現実的じゃないかな。完全に時期尚早だと思うけど。
Re: (スコア:0)
3キャリアのケータイでVIVID UIが競って採用されてたり、(例えば)P社のTVがAjaxベースのUIにシフトしつつあったりする状況なんですが、
> ケータイで使われている例も、配信されたコンテンツでしょう。
> ケータイのファームに入ってるコンテンツがFlashだとしても、
> ブラウザで動かすサードパーティの制作したコンテンツをファイルシステム上に置いているとかでしょう。
なんてのはいつの話ですか?
読み筋は「Flashかどうか」ではなく、「Flash*のような*スクリプトエンジンベースの」カスタマイズコストが低く、configurableなUIに家電系がシフトするか、というところにあると思いますが、まさにデジタル家電はそっちの方向を志向しているように見えます。
まさか「Flashじゃない」から
> 基本的な部分がFlashになっている例は皆無だと思う。
は間違いじゃないとか、恥ずかしい主張はしませんよね?
Re:日本の家電のお作法 (スコア:1)
adobe的にはテレビ1台1台に、Flash用のコーデックチップが載って(*)、テレ
ビ一台ナンボ、のライセンスビジネスに持っていくのが正解だと思うのです。
* もちろん、CPU乗っけてソフトウェアデコードでもかまわんのだけど。
コンテンツ製作者にFlash作成用ソフト売るよりも、世界中に販売されるテレ
ビから薄く広く利益が得られるほうが莫大だと考えてます。
ところが、日本の製造業は、5万円のテレビを作るのに数百円くらいのチップを
載せることによる原価アップに非常にシビアです。
(#1553799のかたの意見とかね)
# で、製造業各社では、今でも『売るのはハードウェアで内蔵ソフトはオマケ』
# 的思想は残ってると思いますよ
# だから、1台当たり小額をケチってデスマ、なんて状況が日常ちゃめしごと
# なワケで。
さらに、前に書きましたが、日本のメーカーは今まで垂直統合でやってきた歴
史がありますから、『Flashっていうデファクトスタンダードに乗っかればコ
スト下がりまっせ』というセールストークには懐疑的で、むしろ差別化ポイン
トが減ることに対する危機感を持つんじゃないかなぁと。
そう考えたとき、日本のTVメーカー各社にFlash再生機能を押し込むことを考
えるなら、私ならアクトビラの規格にFlashを押し込むことを考えますね。
(少なくとも、アクトビラを主導したSONY, PanasonicのTVに載ればそこそこシェ
アですから)
で、そんなしちめんどくさいコトやってる間に、LGやサムスンがFlashに食い
ついてグローバルシェア獲得 → 国産メーカーここでもガラパゴス化、ってシ
ナリオがイヤンだなぁ、、、と思ってます(妄想ですよ、妄想)
♪潔くカッコよく生きてゆこう
Re: (スコア:0)
あなたの想定している「Flash」ってのはインタラクティブ記述部分?
それともFlashVideoなどの動画コンテンツの部分?
謎の「コーデックチップ」なるものの言及があるところ、
後者をさしているようにも見えますが、FlashVideoってコンテナとしては
しょぼいからハードアシストが役に立つようなものじゃないし、
A/Vのコーデックとしてはソフトデコードで充分なレガシー規格か
H.264などのいまどきのデジタルテレビにハードコーデック載せつつある
デファクト規格だから、*adobeとして*ライセンスビジネス成立するような
世界には見えないんだけど。
実際、規格自体はオープンにしつつある
Re: (スコア:0)
>adobe的にはテレビ1台1台に、Flash用のコーデックチップが載って(*)、テレ
>ビ一台ナンボ、のライセンスビジネスに持っていくのが正解だと思うのです。
だから、そういうのを含めた話ですって。
元ネタにちゃんと書いてあって、Web配信されているFLV対応も主目的の一つって事になっている。
ターゲットもTV・ビデオプレイヤー・セットトップボックスが含まれている。
つまり「コンテンツ配信の為のデコーダー」がメイン。
そして他はコンテンツ配信の為のデコーダーが有れば応用で出来るって話。
>私ならアクトビラの規格にFlashを押し込むことを考えますね。
国産TVでも海外仕様ではアクトビラの変わりにYouTube対応が成されていますから、既に賭場口までは来ているって事。