アカウント名:
パスワード:
x86_64版を常用してます。とりあえず、手順 [ubuntulinux.jp]通りにアップデート・マネージャ経由で8.10からアップグレードしましたが、デフォルトをuimに設定していた日本語IMが強制的にSCIMに戻されました。それを除けば、当面の利用に支障はなさそうな感じです。
# 最近のVMware Playerは自前でカーネルモジュールの再コンパイルを # 実行してくれるんだねぇ…
そういやUbuntuでもデフォルトの入力メソッドフレームワークをSCIM [wikipedia.org]からiBus [wikipedia.org]に置き換える話があったっけな [edubuntu.org]。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本語IMは強制リセット? (スコア:2, 参考になる)
x86_64版を常用してます。とりあえず、手順 [ubuntulinux.jp]通りにアップデート・マネージャ経由で8.10からアップグレードしましたが、デフォルトをuimに設定していた日本語IMが強制的にSCIMに戻されました。それを除けば、当面の利用に支障はなさそうな感じです。
# 最近のVMware Playerは自前でカーネルモジュールの再コンパイルを
# 実行してくれるんだねぇ…
Re:日本語IMは強制リセット? (スコア:1, 参考になる)
そういやUbuntuでもデフォルトの入力メソッドフレームワークをSCIM [wikipedia.org]からiBus [wikipedia.org]に置き換える話があったっけな [edubuntu.org]。