アカウント名:
パスワード:
> 水際マスコミも使ってる表現だけど島国だから?それとも「瀬戸際」だと特定地域の差別になるから?
「瀬戸際」と「水際」は使われ方が違います。「瀬戸際」は物事がどちらに転ぶかの分かれ目にある状況を指します。(「分岐点」に近い使われ方)「水際」は対象が(主として日本に)到来する直前の時期あるいは位置を指すものです。(「上陸目前」に近い使われ方)
「水際」を「瀬戸際」に言い換えてしまうと文意が変化してしまうため、指摘は的外れです。
>仮にゴミ箱の中に生物(豚/鳥/人間)が生息していて一瞬、灰皿猫が思い浮かんだが灰皿には使ったティッシュは捨てないか。
#ちっちゃい子のいる家だとフタなんかはあった方がいいのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ガイドラインにツッコんでみる (スコア:-1, 荒らし)
マスコミも使ってる表現だけど島国だから?
それとも「瀬戸際」だと特定地域の差別になるから?
> 保健所
今の保健所は「衛生管理局」「福祉センター」などに改称され、
スポーツ施設と混同しそうな名称もあったりする。
電話帳に(保健所)と併記されてれば問題ないのだが。
> 「咳エチケット」
> 使ったティッシュは、直ちにゴミ箱に捨てる
分けないの? フタしないの? とツッコミ放題。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
「瀬戸際」と「水際」は使われ方が違います。
「瀬戸際」は物事がどちらに転ぶかの分かれ目にある状況を指します。(「分岐点」に近い使われ方)
「水際」は対象が(主として日本に)到来する直前の時期あるいは位置を指すものです。(「上陸目前」に近い使われ方)
「水際」を「瀬戸際」に言い換えてしまうと文意が変化してしまうため、指摘は的外れです。
Re:ガイドラインにツッコんでみる (スコア:1)
>仮にゴミ箱の中に生物(豚/鳥/人間)が生息していて
一瞬、灰皿猫が思い浮かんだが灰皿には使ったティッシュは捨てないか。
#ちっちゃい子のいる家だとフタなんかはあった方がいいのかな?
らじゃったのだ