アカウント名:
パスワード:
生存中に著作権が切れてはいけない理由は?
著作権の理念って、著作者の利益を確保してモチベーションを高めることで文化の発展に寄与せしめることじゃないの?#少なくとも日本ではそうなってる
50年(70年?)もあれば十分すぎる保護期間ではなかろうか。むしろ、大抵の演奏(演劇etc含む)は旬を過ぎてしまってほとんど使われなくなってると思う。
むしろ、大抵の演奏(演劇etc含む)は旬を過ぎてしまってほとんど使われなくなってると思う。
ならば、70年だろうが100年だろう、永遠でも構わない、って話にならないか?だって、ほとんど使われないんだから。むしろ、50年たっても価値を認められるようなすばらしい作品をどうするか、というのに主眼を置かないと、妙な議論になると思うぞ。
発想が逆。
価値がある程度目減りしたと思われるが、ゼロにはなっていないぐらいの期間(おそらく50年よりずっと短い)で著作権が切れれば、それを利用して新たな作品を作ったりする人が出てくるよねってこと。死蔵するよりそのほうが文化発展に寄与すると思う。
「逆」とは言わないんじゃないか?方向性が違うって感じでは?
価値がある程度目減りしたと思われるが、ゼロにはなっていないぐらいの期間(おそらく50年よりずっと短い)で著作権が切れれば
それはそれで著作権者がかわいそうだよね。著作権者が積極的に著作権を放棄するなり、自由な配布・改変を認める、というのなら話は別だけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
著作権は死亡まで (スコア:1, すばらしい洞察)
だったら50年とか70年とかで区切るんじゃなくて、演奏者が死亡するまでってことにすればいいじゃなかろうか。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
生存中に著作権が切れてはいけない理由は?
著作権の理念って、著作者の利益を確保してモチベーションを高めることで
文化の発展に寄与せしめることじゃないの?
#少なくとも日本ではそうなってる
50年(70年?)もあれば十分すぎる保護期間ではなかろうか。
むしろ、大抵の演奏(演劇etc含む)は旬を過ぎてしまってほとんど使われなくなってると思う。
Re: (スコア:1)
むしろ、大抵の演奏(演劇etc含む)は旬を過ぎてしまってほとんど使われなくなってると思う。
ならば、70年だろうが100年だろう、永遠でも構わない、って話にならないか?だって、ほとんど使われないんだから。
むしろ、50年たっても価値を認められるようなすばらしい作品をどうするか、というのに主眼を置かないと、妙な議論になると思うぞ。
Re: (スコア:0)
発想が逆。
価値がある程度目減りしたと思われるが、ゼロにはなっていないぐらいの期間(おそらく50年よりずっと短い)
で著作権が切れれば、それを利用して新たな作品を作ったりする人が出てくるよねってこと。
死蔵するよりそのほうが文化発展に寄与すると思う。
Re:著作権は死亡まで (スコア:1)
発想が逆。
「逆」とは言わないんじゃないか?方向性が違うって感じでは?
価値がある程度目減りしたと思われるが、ゼロにはなっていないぐらいの期間(おそらく50年よりずっと短い)で著作権が切れれば
それはそれで著作権者がかわいそうだよね。
著作権者が積極的に著作権を放棄するなり、自由な配布・改変を認める、というのなら話は別だけど。