アカウント名:
パスワード:
「我々のようなIQの高い選ばれた人間が人類を導くべきだ!」とかいう集団に変貌したりしない?
ーー以前やったネットのIQテストで128だった。胡散臭い値だと自分でも思ってる。もっかいやったら137が出たw 生涯に3回か。もう一回やれば150出せるかもしれないな(笑)(その時の結果画面を残してある。ネタになるかと思って)
#IQよりPQの方が大事だとかいう話もあったっけ。
日本でも海外でも、確かにメンサ会員には頭のおかしなエリート主義的思想に染まった人や、自己陶酔型のカンチガイ野郎もいるにはいますが、私が見た範囲では、ほとんどの会員は普通の人たちですよ。自分をエリートとか天才などと思ってないどころか、少なからぬ会員が、自分のことをアンダーアチーバーだと感じているんじゃないかと思います。頭の回転速度や情報の処理能力の高さについて、やや自覚があるものの、まあ別にたいしたことはないと自分を客観的に見ている人が多いと思いますけどね。人より少し足が速いとか、そういう感じかもしれません。足が速いのは役立つことが多いし、社会的にも
普通に最後まで読んだけど、改行が多いなとは思いました。そのせいもあって長いと感じるんでは?
文章の割には内容が薄いからでは?事情通のようでただの又聞きの様な中身だし
>ふふん言ってやったぜ的な発言~
っ 鏡
「人による」の一言で済む内容にあれだけ文章書いてりゃ馬鹿だと思われますよ。
それとも「凡人はこれ位書かないとわからないだろ」という勘違いによるものかしら?
わからないと思いますよ.
中央官庁の役人に出す資料も,ウダウダかかされますし.わからないの?おまえら?東大卒とかでしょ?とか思うけど.
なので,そういったものを書けるか,書けないかでお金がよそからもらえるか(=儲けられるか or 給料とれるか)がかわってくるんだぞ.お金を握っているのは悪い意味で「平均的な」ひとたちなので.
やればできるもん,とお思いならやってみてくださいよ.
>やればできるもん,とお思い
そんなことどこにも書いてないのに、なんでそんなひねた読み方ができるんだろ。
IQが高いから、そういう読み方も可能になるのです。
その「人による」がどういう事象か、というのを具体的に書いてくれていて、私には非常に興味深く読ませていただきましたよ。物が落下する時どういう事象になるのか、確かにある程度物理法則を熟知していれば「条件による」の一言で済ませられるかもしれませんが、実際にその事象を見て完全に無感動かといえば、皆がみんなそういうわけではないでしょう。IQに関わらず人はそれぞれ違う、としても、じゃあ実際どういう理由で所属するに至ったのか、その中でも個別に例示されたものは、説明するにあたり「書いた人が」ある程度注目した事例なのだろうし、そういうのを見るのは理解を深める上で非常に有用でありますよ。
個人的には、「人による」の一言に比べれば圧倒的に「興味深い」内容です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
エリート集団 (スコア:0)
「我々のようなIQの高い選ばれた人間が人類を導くべきだ!」とかいう集団に変貌したりしない?
ーー
以前やったネットのIQテストで128だった。胡散臭い値だと自分でも思ってる。
もっかいやったら137が出たw 生涯に3回か。もう一回やれば150出せるかもしれないな(笑)
(その時の結果画面を残してある。ネタになるかと思って)
#IQよりPQの方が大事だとかいう話もあったっけ。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
日本でも海外でも、確かにメンサ会員には頭のおかしなエリート
主義的思想に染まった人や、自己陶酔型のカンチガイ野郎も
いるにはいますが、私が見た範囲では、ほとんどの会員は
普通の人たちですよ。自分をエリートとか天才などと思ってない
どころか、少なからぬ会員が、自分のことをアンダーアチーバーだと
感じているんじゃないかと思います。頭の回転速度や情報の
処理能力の高さについて、やや自覚があるものの、まあ別に
たいしたことはないと自分を客観的に見ている人が多いと
思いますけどね。人より少し足が速いとか、そういう感じ
かもしれません。足が速いのは役立つことが多いし、社会的にも
Re:エリート集団 (スコア:1)
私のIQが低いからなんだと思っておきますネ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通に最後まで読んだけど、改行が多いなとは思いました。
そのせいもあって長いと感じるんでは?
Re: (スコア:0)
文章の割には内容が薄いからでは?
事情通のようでただの又聞きの様な中身だし
Re: (スコア:0)
>ふふん言ってやったぜ的な発言~
っ 鏡
Re: (スコア:0)
「人による」の一言で済む内容にあれだけ文章書いてりゃ馬鹿だと思われますよ。
それとも「凡人はこれ位書かないとわからないだろ」という勘違いによるものかしら?
Re: (スコア:0)
わからないと思いますよ.
中央官庁の役人に出す資料も,ウダウダかかされますし.わからないの?おまえら?東大卒とかでしょ?とか思うけど.
なので,そういったものを書けるか,書けないかでお金がよそからもらえるか(=儲けられるか or 給料とれるか)がかわってくるんだぞ.お金を握っているのは悪い意味で「平均的な」ひとたちなので.
やればできるもん,とお思いならやってみてくださいよ.
Re: (スコア:0)
>やればできるもん,とお思い
そんなことどこにも書いてないのに、なんでそんなひねた読み方ができるんだろ。
Re: (スコア:0)
IQが高いから、そういう読み方も可能になるのです。
Re:エリート集団(オフトピ) (スコア:0)
その「人による」がどういう事象か、というのを具体的に書いてくれていて、私には非常に興味深く読ませていただきましたよ。
物が落下する時どういう事象になるのか、確かにある程度物理法則を熟知していれば「条件による」の一言で済ませられるかもしれませんが、実際にその事象を見て完全に無感動かといえば、皆がみんなそういうわけではないでしょう。
IQに関わらず人はそれぞれ違う、としても、じゃあ実際どういう理由で所属するに至ったのか、その中でも個別に例示されたものは、説明するにあたり「書いた人が」ある程度注目した事例なのだろうし、そういうのを見るのは理解を深める上で非常に有用でありますよ。
個人的には、「人による」の一言に比べれば圧倒的に「興味深い」内容です。