アカウント名:
パスワード:
パナ、東芝にはB-CASカードを発行しないという圧力(報復)は法的に可能なんですかね。権利者団体とB-CAS社は別団体だけれど、文化庁の指導とかなんとかで。
補償金制度というのは法律に基づくもので、その著作権法にはコピー制限があれば補償金は不要とは書いていない上に、製造業者の協力義務までうたわれてます。法律をすり抜けるような行為をするメーカーを審査で落とすというのは意味不明ではないと思います。
株主の件は知りませんでした。まあ、根回しはしてるんでしょうね。
> 法律をすり抜けるような行為をするメーカーを> 審査で落とすというのは意味不明ではないと思います。
B-CASカードの発行自体は純粋に契約の問題ですから、規定の審査基準を正しく満たしているものを審査で落とすのはやっぱり意味不明だと思います。
審査基準については確かDRM的な強度や保護についての記載、地デジ端末として必要な機能を満たしているかどうかくらいだったかと。
もし「補償金制度を遵守していない」という不法行為を盾にとって横槍入れるのであれば、販売差し止め請求するしかないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
不景気のおかげだね (スコア:0)
ガッチリ論理構築されていてスジの通った真っ当な金なら払えても、
論拠の曖昧な金なんか負担してる余裕ないんスよ。
パナとか東芝といった上位メーカーが先陣を切ったのはエラい。
下位メーカーの追随は不可避だね。
Re: (スコア:1)
パナ、東芝にはB-CASカードを発行しないという圧力(報復)は法的に可能なんですかね。
権利者団体とB-CAS社は別団体だけれど、文化庁の指導とかなんとかで。
Re: (スコア:0)
補償金を払わないならB-CASカードを発行しませんというのは意味不明ですよ。
第一、パナソニックも東芝もB-CAS社の株主です。
Re: (スコア:1)
補償金制度というのは法律に基づくもので、その著作権法にはコピー制限があれば補償金は不要とは書いていない上に、製造業者の協力義務までうたわれてます。
法律をすり抜けるような行為をするメーカーを審査で落とすというのは意味不明ではないと思います。
株主の件は知りませんでした。まあ、根回しはしてるんでしょうね。
Re:不景気のおかげだね (スコア:2, 参考になる)
> 法律をすり抜けるような行為をするメーカーを
> 審査で落とすというのは意味不明ではないと思います。
B-CASカードの発行自体は純粋に契約の問題ですから、
規定の審査基準を正しく満たしているものを
審査で落とすのはやっぱり意味不明だと思います。
審査基準については確かDRM的な強度や保護についての記載、
地デジ端末として必要な機能を満たしているかどうかくらい
だったかと。
もし「補償金制度を遵守していない」という不法行為を盾にとって
横槍入れるのであれば、販売差し止め請求するしかないのでは?