アカウント名:
パスワード:
GAMEかー。なつかスィ。
その頃、BASEっていうBASIC風アセンブラ言語があって、MZ-80Bとかで動かしてたなー。Z80のニモニックでゴリゴリ書くより、高級言語風に頭使えてちょっとだけ楽だった気がする。
あと、μ-PLANって、4KBで動くアルゴル系言語も昔あったなー。PL/Mとか、BCPLとか、BDS-Cとか、Fig-FORTHとか...。
何もかも懐かしい... :-)。
WICSとかあったようなー
#さらに前の時代ですね・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
渋いところで (スコア:2)
・TL/1
Re: (スコア:0)
GAMEかー。なつかスィ。
その頃、BASEっていうBASIC風アセンブラ言語があって、MZ-80Bとかで動かしてたなー。
Z80のニモニックでゴリゴリ書くより、高級言語風に頭使えてちょっとだけ楽だった気がする。
あと、μ-PLANって、4KBで動くアルゴル系言語も昔あったなー。
PL/Mとか、BCPLとか、BDS-Cとか、Fig-FORTHとか...。
何もかも懐かしい... :-)。
Re:渋いところで (スコア:1)
WICSとかあったようなー
#さらに前の時代ですね・・・