アカウント名:
パスワード:
ブロックしている旨をサイト側に通知させたほうがよくね?サイト側がそれを見てすべて見せるかどうか判断したほうがいいよ。
チカラいっぱい意味ないな
ユーザーにとって意味なくても、費用を払ってサイトを維持している運営者側には意味があるでしょう。いい加減自分の視点だけで脊髄反射コメントするのは、やめるようにしましょうよ。
サイト運営者のためにアドオン開発するメリットって何?本来ユーザー視点で作るもんでしょ。
> サイト運用者のためが、巡り巡って閲覧者のためになることを忘れるべきじゃない。
もちろん、そんなことは百も承知です。たとえ、ユーザーが広告を拒否することで、インターネットが不毛の大地になったとしても、それがユーザーの選択なら受け入れるべきでしょう。もしくは、「そういうもの」として、別の広告表現が生み出されるかもしれないし。
ツール作者がそれを憂慮して修正を加えるのは自由ですが、全てのツール作者が、ユーザーと対立する相手のことまで考えて作る必要ってあるのかな、と。
要するに作る立場としては「めんどくせぇ」と感じた、というだけのことでした。
たとえ、ユーザーが広告を拒否することで、インターネットが不毛の大地になったとしても、それがユーザーの選択なら受け入れるべきでしょう。もしくは、「そういうもの」として、別の広告表現が生み出されるかもしれないし。
ある種の自浄作業が起きているんじゃないでしょうか。ユーザーでもあり提供者でもある作者が、両者間の不毛な争いに実験的な妥協策を提示しているという……。
広告排斥の動きこそが、元々は過剰な広告による情報の海の破綻や頭のおかしいなんちゃってSEOに対する自浄作用だったんじゃないかと思うけどね。欠陥付きのビジネスモデルを根拠にspamでさんざん場を荒らした無能な経営者があがいているようにしか見えん。
例えば、画面をスクロールしても広告が追いかけてくるとか、ブラウザを飛び出して全画面広告が表示されるとか、記事が表示される前に必ず全広告を見ないといけないとか、そういう癪に障るのがありますよね。
自分にとっては今のインターネット広告自体がすでにこの状況にあります無料サービスが無くなっても自分は別に困りません、/.すら例外じゃ無いです、実際見てもいい広告や、クリックしてもっと詳しく知りたい広告も世の中にはあるのだがサイトデザインとマッチしない色遣いの広告やら明滅して気を引こうとする広告などは正直目が痛いだけで邪魔だし、そんなところの商品なんか使いたくないと思うのですよ。
#広告そのものがうさんくさいと思う根源的な原因はspam mailが氾濫したせいだよな~
と、言われてもなぁ。広告をブロックしなければ、うざい広告が減るという保証はどこにもないわけだし。おそらく「広告収入がない」→「収入を得るためにより過激な広告に走る」ということで「広告によって収入がえられる」→「十分な収入が得られるので現状維持」であると言ってるんだけど、前者はまぁ逆効果であることに気づかないコンテンツ提供者の安易な発想ならあり得るかも知れないが、後者はありえないでしょ。なんで儲かってるのに現状維持しなければならないの?儲かってるなら、それ以上の収益を求めようとするでしょ。特に営利企業なら。(それが営利企業の持つ社
その運営者の代わりはいくらでも居るよ。それこそ選択肢は「いろいろある。」のだから。
その「無料でコンテンツを提供していた」運営者達が、実は運営として余りお徳でない(と言えば聞えは良いけど、Googleですらまともに利益を上げていない)ってのに気付いてイロイロ動きが出始めたってのが現状だからねぇ。変化に対しての妥協点として自分のスタンスを提示するってのはアリだと思う。
#流石に全ての収益企業が無償配信から手を引いた後でも有益な情報の無償提供者が充分に居るとは思えない。
同様に、閲覧者の代わりもいくらでもいるわけで。cookie受け入れてくれなかったら即蹴りしてるのでAC
>同様に、閲覧者の代わりもいくらでもいるわけで。>cookie受け入れてくれなかったら即蹴りしてるのでAC
これまで経験上、そういうところは見る価値がないことがほとんどなので、結局見ない。
見ない自由に見せない自由まあお互い自由にすれば?
閲覧者が不特定多数なのは前提なのでなんとも。
結局はそういうことなんだと思います。
ただ、リソース取得者が自PC上でどのように閲覧するか、そもそも閲覧するか否かをUAに任されている仕様を使っておいて、保証されたものでもないバナーの表示が実現されないことに憤るのは不毛というか、前提として勘違いな主張とも思えるのがアレです。バナーが閲覧されないのはそのHTMLという仕様を選択した運営者の行為の結果であって、それを他人のせいにするのはなんというか恥ずかしい行為だと思います。
> 野球中継で、いいところでCMが入ったり、最後まで中継しない場合に、> CMが入らず最後まで放送する有料放送を使おうという考えをする前に、> 放送局はケシカランと怒り出す、何でも無料が当たり前という文化が> ありますからね。
その文化というのは、どのあたりを根拠としているんでしょうか?ネット上の嫌儲の思想に引きずられて、少し先入観が入り過ぎてるんじゃないかと感じます。
スポーツ中継ってCSなどの有料放送では結構な勢力ですよね。中継されているスポーツも幅広いですし、CSでの視聴に文句を言う人の割合って多いですかね?スカパーの代表がスポーツ中継分野での手ごたえを感じてると述べた雑誌インタビューもありました。無料で見ようとする人に対して「CS入れ」「金払えば見れるよ」と言われることはあっても、CSでの放送そのものを否定する人が多数であるとはとても思えません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
UserAgentかヘッダに (スコア:2, 興味深い)
ブロックしている旨をサイト側に通知させたほうがよくね?
サイト側がそれを見てすべて見せるかどうか判断したほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
チカラいっぱい意味ないな
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
ユーザーにとって意味なくても、費用を払ってサイトを維持している運営者側には意味があるでしょう。
いい加減自分の視点だけで脊髄反射コメントするのは、やめるようにしましょうよ。
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
サイト運営者のためにアドオン開発するメリットって何?
本来ユーザー視点で作るもんでしょ。
Re: (スコア:0)
世の中のあらゆるものには、たいていコストがかかっている。
ネットでサーバを立ち上げて情報提供をする以上、完全無料なんてありえない。
NTTにフレッツ接続料、ISPにインターネット接続料を払っているんだから、
全ての情報は無料でよこせ、無料でサービスを提供しろというわけにはいかない。
アダルトサイトのように、有料会員に入れば見れるというようなサービスもあれば、
スラドのように広告を表示してもらって得られる収入で運用しているところ、
ニコ動のように有料だとサービスが良くなる方式などと、いろいろある。
AdBlockの作者は、自らの作ったモノから発生する存
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
> サイト運用者のためが、巡り巡って閲覧者のためになることを忘れるべきじゃない。
もちろん、そんなことは百も承知です。
たとえ、ユーザーが広告を拒否することで、インターネットが不毛の大地になったとしても、
それがユーザーの選択なら受け入れるべきでしょう。
もしくは、「そういうもの」として、別の広告表現が生み出されるかもしれないし。
ツール作者がそれを憂慮して修正を加えるのは自由ですが、
全てのツール作者が、ユーザーと対立する相手のことまで考えて作る必要ってあるのかな、と。
要するに作る立場としては「めんどくせぇ」と感じた、というだけのことでした。
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
ある種の自浄作業が起きているんじゃないでしょうか。
ユーザーでもあり提供者でもある作者が、両者間の不毛な争いに実験的な妥協策を提示しているという……。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> それがユーザーの選択なら受け入れるべきでしょう。
ユーザー?ユーザーたち?皆?連帯責任?
私はクレクレ君たちの厚顔無恥さがインターネットを不毛の大地にした後で、
嘆き悲しむことを受け入れたくはないです。
無料でクレクレ君だけ、不毛の地に押しやってやればいいでしょう。
「このサイトは広告収入で成り立っています。広告を表示するのを受け入れますか?」
と選択できる仕組みがあればいい。
無料でクレクレ君が「NO」と選べば、ハイ、サヨナラか、
サービスを著しく限定して提供すればいいでしょう
Re: (スコア:0)
広告排斥の動きこそが、元々は過剰な広告による情報の海の破綻や頭のおかしいなんちゃってSEOに対する自浄作用だったんじゃないかと思うけどね。
欠陥付きのビジネスモデルを根拠にspamでさんざん場を荒らした無能な経営者があがいているようにしか見えん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分にとっては今のインターネット広告自体がすでにこの状況にあります
無料サービスが無くなっても自分は別に困りません、/.すら例外じゃ無いです、実際見てもいい広告や、クリックしてもっと詳しく知りたい広告も世の中にはあるのだがサイトデザインとマッチしない色遣いの広告やら明滅して気を引こうとする広告などは正直目が痛いだけで邪魔だし、そんなところの商品なんか使いたくないと思うのですよ。
#広告そのものがうさんくさいと思う根源的な原因はspam mailが氾濫したせいだよな~
Re: (スコア:0)
と、言われてもなぁ。
広告をブロックしなければ、うざい広告が減るという保証はどこにもないわけだし。
おそらく
「広告収入がない」→「収入を得るためにより過激な広告に走る」
ということで
「広告によって収入がえられる」→「十分な収入が得られるので現状維持」
であると言ってるんだけど、前者はまぁ逆効果であることに気づかないコンテンツ提供者の安易な発想ならあり得るかも知れないが、後者はありえないでしょ。なんで儲かってるのに現状維持しなければならないの?儲かってるなら、それ以上の収益を求めようとするでしょ。特に営利企業なら。(それが営利企業の持つ社
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
その運営者の代わりはいくらでも居るよ。それこそ選択肢は「いろいろある。」のだから。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
その「無料でコンテンツを提供していた」運営者達が、実は運営として余りお徳でない(と言えば聞えは良いけど、
Googleですらまともに利益を上げていない)ってのに気付いてイロイロ動きが出始めたってのが現状だからねぇ。
変化に対しての妥協点として自分のスタンスを提示するってのはアリだと思う。
#流石に全ての収益企業が無償配信から手を引いた後でも有益な情報の無償提供者が充分に居るとは思えない。
Re: (スコア:0)
同様に、閲覧者の代わりもいくらでもいるわけで。
cookie受け入れてくれなかったら即蹴りしてるのでAC
Re: (スコア:0)
>同様に、閲覧者の代わりもいくらでもいるわけで。
>cookie受け入れてくれなかったら即蹴りしてるのでAC
これまで経験上、そういうところは見る価値がないことがほとんどなので、結局見ない。
Re: (スコア:0)
見ない自由に見せない自由
まあお互い自由にすれば?
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
閲覧者が不特定多数なのは前提なのでなんとも。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:UserAgentかヘッダに (スコア:1)
結局はそういうことなんだと思います。
ただ、リソース取得者が自PC上でどのように閲覧するか、そもそも閲覧するか否かをUAに任されている仕様を使っておいて、保証されたものでもないバナーの表示が実現されないことに憤るのは不毛というか、前提として勘違いな主張とも思えるのがアレです。
バナーが閲覧されないのはそのHTMLという仕様を選択した運営者の行為の結果であって、それを他人のせいにするのはなんというか恥ずかしい行為だと思います。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
コンテンツを閲覧した人からは確実にお金がもらえますし
お金を払わないクレクレ君にタダ見されることもありません
Re: (スコア:0)
有料のシステムなら携帯電話に既にあるから、それで済ませばいいし、
テレビでさえ金を払って見るという概念すら、ないのですから。
野球中継で、いいところでCMが入ったり、最後まで中継しない場合に、
CMが入らず最後まで放送する有料放送を使おうという考えをする前に、
放送局はケシカランと怒り出す、何でも無料が当たり前という文化が
ありますからね。
Re: (スコア:0)
> 野球中継で、いいところでCMが入ったり、最後まで中継しない場合に、
> CMが入らず最後まで放送する有料放送を使おうという考えをする前に、
> 放送局はケシカランと怒り出す、何でも無料が当たり前という文化が
> ありますからね。
その文化というのは、どのあたりを根拠としているんでしょうか?
ネット上の嫌儲の思想に引きずられて、少し先入観が入り過ぎてるんじゃないかと感じます。
スポーツ中継ってCSなどの有料放送では結構な勢力ですよね。
中継されているスポーツも幅広いですし、CSでの視聴に文句を言う人の割合って多いですかね?
スカパーの代表がスポーツ中継分野での手ごたえを感じてると述べた雑誌インタビューもありました。
無料で見ようとする人に対して「CS入れ」「金払えば見れるよ」と言われることはあっても、
CSでの放送そのものを否定する人が多数であるとはとても思えません。