アカウント名:
パスワード:
アメリカのセルフレジで経験したこと2つ。
・二重課金 ヒイヒイ言ってスキャンを完了させて、クレカ入れてサインして………伝票が出ない(´・ω・`)係員に「伝票でない」と言ったら、ガンガンぶったたいてダメなので(笑) 別のレジでヤレとのこと。後日、同一店舗、同一金額のクレカ課金が発生しました。「伝票でなかったからもう一度やれと言われた」と言って、請求取消。
・稼動マシンなし島が点検中2台に利用中二台で4品ほど抱えて待っていたら、セルフレジ管理のねーちゃんが手招きして、ハンドリーダーで読み取って決裁してくれた(笑)
セルフレジの何が困るって、同一商品がン個ある場合、全部スキャンしなきゃいけないし、重量チェックのためにカゴから取る→スキャン→袋に入れるを確実にこなす必要があってパイプライン処理できないこと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
アメリカじゃ良く見るけど (スコア:2)
万引きしたら RFID で警報が鳴るとか、するのかな。それから、電子マネーを使っていると購買行動がデータベースに蓄積されます。無記名で使える電子マネーなら別ですが。
Re:アメリカじゃ良く見るけど (スコア:2, 興味深い)
アメリカのセルフレジで経験したこと2つ。
・二重課金
ヒイヒイ言ってスキャンを完了させて、クレカ入れてサインして………伝票が出ない(´・ω・`)
係員に「伝票でない」と言ったら、ガンガンぶったたいてダメなので(笑) 別のレジでヤレとのこと。
後日、同一店舗、同一金額のクレカ課金が発生しました。「伝票でなかったからもう一度やれと言われた」
と言って、請求取消。
・稼動マシンなし
島が点検中2台に利用中二台で4品ほど抱えて待っていたら、セルフレジ管理のねーちゃんが手招きして、
ハンドリーダーで読み取って決裁してくれた(笑)
セルフレジの何が困るって、同一商品がン個ある場合、全部スキャンしなきゃいけないし、重量チェックの
ためにカゴから取る→スキャン→袋に入れるを確実にこなす必要があってパイプライン処理できないこと