パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

COMODO Internet Security 3.9.76924.507 リリース 翻訳」記事へのコメント

  • COMODO Internet Securityを最近使ってなかったInterlinkXPにインストールしてみました。
    (ちなみに、Rising antivirus free 英語版を使ってました)

    なんか全体的に英語の元が見えそうな直訳調で、わかりにくい感じが・・・・
    インストーラで翻訳を調整した方がいいんじゃないかな?と思ったところ

    ・構成ウィザードのインストールする製品選択にて
    「続けるにはインストールしたい製品を選択しアンインストールしたい製品については選択しないでください。」
    これだと読みにくくないですか?
    「続けるにはインストールしたい製品を選択し、アンインストールしたい製品については

    • 検証&指摘thxです。

      >なんか全体的に英語の元が見えそうな直訳調で、わかりにくい感じが・・・・
      >インストーラで翻訳を調整した方がいいんじゃないかな?と思ったところ

      初期に翻訳したものが結構そういうの多いかもです。すいません><
      できる範囲で徐々に直していけたらと思います。

      >・構成ウィザードのインストールする製品選択にて
      >「続けるにはインストールしたい製品を選択しアンインストールしたい製品については選択しないでください。」
      >これだと読みにくくないですか?
      >「続けるにはインストールしたい製品を選択し、アンインストールしたい製品については選択しないでください。」
      >と区点を入れたり、そもそも、いまインストールされていないわけなので、「アンインストールしたい」というのはおかしいという気もするので
      >「続けるにはインストールしたい製品を選択してください。インストールしたくない製品については選択を外してください。」
      >とした方が、親切かと・・・直訳でなくなるけど。

      これはプログラムの追加と削除からも出ちゃうんですよねえ。
      もともとの英語テンプレートから新規インストールとインストール構成の変更で
      同じメッセージになってしまっているので、新規インストール時に不自然な文章になってしまっています。
      ダイアログ側にスペースが結構あったようなので以下のように修正しようと思います。
      「続けるにはインストールしたい製品を選択し、インストールしない (アンインストールしたい) 製品については選択しないでください。」
      ただ、インストール時のメッセージはインストーラー内蔵ファイルになってしまうので時期アップデート時に反映となります。

      >「Expert Support Technicians 24/7 help diagnose and fix computer related problems and help you with any questions you may have.」が未訳。

      「専門のサポート技術者が年中無休でコンピュータに関連する問題を診断、修正し、どんな質問も受け付けます(英語のみ)。」に修正します。

      >「COMODO ライセンス サーバーとコンタクトをとり無料のライセンスを有効にしようとしています。」
      >↓
      >「COMODO ライセンス サーバーに接続し、無料ライセンスで登録を行います。」

      もとの英文を見たらactivateになっていたのでマイクロソフト ランゲージ ポータル [microsoft.com]を参考に以下のように修正しようと思います。
      「COMODO ライセンス サーバーへ接続し、無料のライセンス認証を行います。」

      レビューありがとうございました。

      親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...