アカウント名:
パスワード:
それは無い。基本的に自主的に机に向かう子供なんてほぼ居ない。そしてこの手のグッズを使う様に考えさせる子供は、元々机に向かっていない。であれば、少なくとも「勉強している」と見せて開放される事を考える子供は「増える」。周りにそういう子が出れば、そういう状況に成らない様に、予防的に自主勉強をする子供も増えるだろう。
逆に、コレをされたが為に、絶対に勉強しないって程に確固たる意思を持って勉強しない子供なんかはまず居ないだろう。>無い方が、子供を机に向かわせやすいってのはドコかの理想的なおりこうさんの子供しか居ない国でのお話ですね。
でなきゃ懲罰ペナルティによる躾なんてのは存在しない訳でして。まあ、「そんなのは無い。話せば絶対に解るはずだ」って言う少年法不要論者も居る様だが。
反発を招けば余計に机に向かわなくなるのはごく当たり前のことだと思いますが?
ひょっとして、足枷を付けてまで無理矢理机に向かわせられることに反抗の意思を抱かないような従順な子供しかいない世界の話ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
title通り (スコア:2, すばらしい洞察)
無い方が、子供を机に向かわせやすいっていう。
Re:title通り (スコア:1, おもしろおかしい)
それは無い。
基本的に自主的に机に向かう子供なんてほぼ居ない。
そしてこの手のグッズを使う様に考えさせる子供は、元々机に向かっていない。
であれば、少なくとも「勉強している」と見せて開放される事を考える子供は「増える」。
周りにそういう子が出れば、そういう状況に成らない様に、予防的に自主勉強をする子供も
増えるだろう。
逆に、コレをされたが為に、絶対に勉強しないって程に確固たる意思を持って勉強しない
子供なんかはまず居ないだろう。
>無い方が、子供を机に向かわせやすい
ってのはドコかの理想的なおりこうさんの子供しか居ない国でのお話ですね。
でなきゃ懲罰ペナルティによる躾なんてのは存在しない訳でして。
まあ、「そんなのは無い。話せば絶対に解るはずだ」って言う少年法不要論者も居る様だが。
Re: (スコア:0)
反発を招けば余計に机に向かわなくなるのはごく当たり前のことだと思いますが?
ひょっとして、足枷を付けてまで無理矢理机に向かわせられることに反抗の意思を抱かないような従順な子供しかいない世界の話ですか?