アカウント名:
パスワード:
>よほどのトレッキーでない限り、ウンザリしてたりしてな。今月公開になったばかりの劇場版ですよ。(日本では29日公開)カーク船長やMr.スポックが活躍する最初のシリーズ(トレッキーはTOS = The Original Seriesと呼ぶ)で、エンタープライズの船長になる前の若かりし日のカークの活躍を描いたお話です。試写会で見てきましたが、ヤングカークがなかなかいい暴れっぷりで、ヤングスポックはTOSのころよりももっと非人間的。やっぱいいコンビですわこの二人。
で、NASAとスタートレックの縁は結構あって、スペースシャトルの1号機に「エンタープライ
それは違います。エンタープライズと命名された STS が結果として最後まで残るのですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
どうせみんな覚えるほど見てるんじゃないの? (スコア:0)
そんなあなたにおすすめつ北京原人
Re: (スコア:5, 参考になる)
>よほどのトレッキーでない限り、ウンザリしてたりしてな。
今月公開になったばかりの劇場版ですよ。(日本では29日公開)
カーク船長やMr.スポックが活躍する最初のシリーズ(トレッキーはTOS = The Original Seriesと呼ぶ)で、
エンタープライズの船長になる前の若かりし日のカークの活躍を描いたお話です。
試写会で見てきましたが、ヤングカークがなかなかいい暴れっぷりで、ヤングスポックはTOSのころよりももっと非人間的。
やっぱいいコンビですわこの二人。
で、NASAとスタートレックの縁は結構あって、スペースシャトルの1号機に「エンタープライ
Re:どうせみんな覚えるほど見てるんじゃないの? (スコア:1, 興味深い)
トレッキーによる猛烈な、DDoS攻撃並の、ホワイトハウスへの嘆願の手紙の荒らしによって、なかば脅迫的に実現したもの。
本来は別の名前になるはずだった。
そういうアホな運動しなければ、NASAが自発的に、宇宙に行く最初のスペースシャトルにエンタープライズと命名した可能性もあったかも。
--
Michael BarrattがMajel Barrettに見えたよ。
Re:どうせみんな覚えるほど見てるんじゃないの? (スコア:1)
滑空試験用で宇宙に出ることなく保存されるだけになった機体にエンタープライズと名づけたのはそれはそれで良かったのかも。
Re:どうせみんな覚えるほど見てるんじゃないの? (スコア:1)
それは違います。エンタープライズと命名された STS が結果として最後まで残るのですよ。