アカウント名:
パスワード:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090524-OYT1T00291.htm [yomiuri.co.jp]
> 県は、組織的な違法コピーやソフトの私的な使用は否定している。
組織の業務でライセンス以上に使っていたなら組織的な違法コピーですわな。この説明ではいいわけにもなっていませんねえ。
> 現在、和解に向けてソフト製作会社と協議中で、賠償金の一部を職員に負担させることも検討している。
知らずに使っていた一般職員もいるだろうし、購買権限もなくインストールさせられていた管理者がBSA にタレこんだとみなされて、負担を押しつけるものだったらしゃれにならないなあと思いました。
全国のお役所行脚が終わったら BSA の次の啓蒙相手としては、ぜひ小中高校をお勧めしたい。
つまり依存性の高いものを無料でばら撒いて十分依存した頃にあなたがやってきて実はお金がかかるんですというわけですね。爺さんとあなたはMSから表彰されてもいいんじゃないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
負担するのは誰か? (スコア:5, 興味深い)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090524-OYT1T00291.htm [yomiuri.co.jp]
> 県は、組織的な違法コピーやソフトの私的な使用は否定している。
組織の業務でライセンス以上に使っていたなら組織的な違法コピーですわな。
この説明ではいいわけにもなっていませんねえ。
> 現在、和解に向けてソフト製作会社と協議中で、賠償金の一部を職員に負担させることも検討している。
知らずに使っていた一般職員もいるだろうし、購買権限もなくインストールさせられていた管理者が
BSA にタレこんだとみなされて、負担を押しつけるものだったらしゃれにならないなあと思いました。
全国のお役所行脚が終わったら BSA の次の啓蒙相手としては、ぜひ小中高校をお勧めしたい。
Re: (スコア:0)
PC使いこなせない先生ばっかりだけどね。
Re:負担するのは誰か? (スコア:2, 参考になる)
とは言っても10年近くも前の話ですが。
件の県庁も
「あ、俺のノート出張で持って行こうと思ったらパワポ入ってないや」
「あ~、インストールディスクあるから入れておくよ」
とかいう気楽さで、ライセンスのことなど考えもせず入れていたのでは。
ふた昔前の Office Personal あたりがバンドルされたのを調達して
PowerPoint がない、とかそんな感じなのかと思います。
私が目の当たりにした現場では
「俺がソフトを普及させてやってるからいいんだ」とか
理解不能な暴論を吐きながら管理者面している爺さんがいたので、
管理職に報告して、管理者権限すべて剥奪して、インストールメディアとかも
目に付くたびに回収、鍵付きの書庫に保管と。(←至極あたりまえなことができていなかった)
ほぼ同時期にNimdaが蔓延したのも管理者権限取り上げに一役かってくれました。
頼むほうもホント気楽に頼むもんだから、いうなれば隣の畑から作物を盗んできてくれる
爺さんは重宝されていたんですね。結果としてソフト使えるわけだもん。
性善説を否定するでもないですが、「知識がない」という落とし穴を認識してしまうと
性悪説に限りなく近い管理をしなきゃいけないんだな、という勉強をさせてもらいました。
# いい思い出ではないし、爺さんも引退してるからACで。
Re:負担するのは誰か? (スコア:1)
つまり依存性の高いものを無料でばら撒いて十分依存した頃にあなたがやってきて実はお金がかかるんですというわけですね。
爺さんとあなたはMSから表彰されてもいいんじゃないでしょうか?