アカウント名:
パスワード:
> ・既存車両にも装着義務としないと新車のみ不利益な装置となって不公平> ・しかし、既存車両の中には相当数、技術的に改造困難な車両が存在する(特に二輪)
地デジで既存のテレビ全買い替えさせたみたいに、一斉にやりゃいいのにね
ドライブレコーダーも必要でしょうね
トラックではかなりの割合で普及していて、しっかり監視されているから、トラックの絡む事故はずいぶん減ったのですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
大型車でSLDは一般的なんだけど (スコア:2)
一方、素朴に100km/h程度のSLDを乗用車にも装備すべきだと言う意見もあります。
背景として日本でも大型貨物のSLDが法規要件となり、事故減少に大きな効果があったためです。
乗用車に対しても同様の装置を義務化するべきという主張をされる議員がおり、国会質問もありました。
(議事録探せず。与党議員だったと記憶していますが)
そのとき、反対の立場の答弁(国土交通省)として、
・既存車両にも装着義務としないと新車のみ不利益な装置となって不公平
・しかし、既存車両の中には相当数、技術的に改造困難な車両が存在する(特に二輪)
・80km/h超の重大事故比率が高かった大型車と違って、乗用100km/h超の事故比率は小さい
・基準調和の流れの中で、日本のみのリミッター装着義務とするのは欧州から文句を言われる
等々の理由を主張していました。
さすが官僚、中々説得力があります。
なお、大型車の場合は当初SLDの不正解除がかなり横行しましたが今では非常に少なくなりました。
ついでにSLDを使ってアクセル踏みっぱなしで運転することで、アクセルのむらが無くなり燃費がかなり改善したと言うおまけまでつきました。
(この結果から、車速設定型SLDを作ったメーカーもあります)
個人的には乗用車にも100km/h程度のSLDがついても良いと思いますが。
Re:大型車でSLDは一般的なんだけど (スコア:2)
> ・既存車両にも装着義務としないと新車のみ不利益な装置となって不公平
> ・しかし、既存車両の中には相当数、技術的に改造困難な車両が存在する(特に二輪)
地デジで既存のテレビ全買い替えさせたみたいに、
一斉にやりゃいいのにね
Re: (スコア:0)
ドライブレコーダーも必要でしょうね
トラックではかなりの割合で普及していて、しっかり監視されているから、トラックの絡む事故はずいぶん減ったのですよ