アカウント名:
パスワード:
スラド読者諸氏は業務上の違法コピーを拒否できていますか?
そもそも、業務命令として違法行為を命じられた場合の法的な扱いも気になりますが、結局上の方の意識がダメだと、拒否しても青臭いこというなとか上司に睨まれ評価を下げられたり、左遷や最悪リストラ候補になるだけですからね。(そもそも上の方がしっかりしていれば、そういうことを命じたりはしないでしょうけど) 前いた所もそんな感じでしたが、たしかACCSだかの監査が入って、賠償金取られて痛い目を見て初めて、上の意識が明確に変わりましたね。 今はライセンス管理台帳とか作ったり、インストールメディアやIDを鍵のかかる所で保管したり、きっちりやっています。
最初「従業員に払わせるなんてひどい」って思ったけど、「県庁?じゃあ4000万も税金から?じゃあしょうがないかも」という風に自分の気持ちが変わっていったことに、自分でもびっくり。
#従業員視点でみたら、どちらも同じなのにねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
結局痛い目見なければ分からないのでは (スコア:5, 興味深い)
そもそも、業務命令として違法行為を命じられた場合の法的な扱いも気になりますが、結局上の方の意識がダメだと、拒否しても青臭いこというなとか上司に睨まれ評価を下げられたり、左遷や最悪リストラ候補になるだけですからね。(そもそも上の方がしっかりしていれば、そういうことを命じたりはしないでしょうけど)
前いた所もそんな感じでしたが、たしかACCSだかの監査が入って、賠償金取られて痛い目を見て初めて、上の意識が明確に変わりましたね。
今はライセンス管理台帳とか作ったり、インストールメディアやIDを鍵のかかる所で保管したり、きっちりやっています。
Re:結局痛い目見なければ分からないのでは (スコア:2, 興味深い)
最初「従業員に払わせるなんてひどい」って思ったけど、「県庁?じゃあ4000万も税金から?
じゃあしょうがないかも」という風に自分の気持ちが変わっていったことに、自分でもびっくり。
#従業員視点でみたら、どちらも同じなのにねぇ。