アカウント名:
パスワード:
ちなみに、犬は本当に「体積」というか「量」の概念はなく、数の概念はあるようです。
なので犬にダイエットをさせるときは、おやつを小さくちぎったものを与える。普段3個あげてたなら、小さい奴を3個あげるだけにする。それだけで満足してくれます。逆に普段の3個分の体積のものを1個だけあげても満足せずに「後2個よこせ」と寄ってきます。
# え?「どうして「後2個よこせ」と言っていると判ったのか」ですって?# ドリトル先生の弟子になれば誰でも判るようになりますよ (^o^)/
安い餌と、高い餌を数メートル離して置くと(ry
高いおもちゃを買ってくると入っていた紙袋でばかり(ry
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
【参考】犬の場合 (スコア:3, おもしろおかしい)
犬には空腹時に餌に近寄り食べる性質がある。この性質を利用し、空腹の犬の目の前で皿に1個および2個の肉片を乗せ数メートル離して置く。するとほとんどの犬は2個肉片が乗っている皿に向かい、食べる。この実験から、犬は少なくとも数の大小を理解していることが推定できる。
上記傾向はほとんどの犬種について成立したが、ビーグルに限ってはまず1個の皿に行き、それを咥えて2個の皿に行って落とし、3個すべてを食べるという現象がみられた。この結果からビーグルは足し算の概念を理解しているものと推定された。
なお、これは単にビーグルが「たくさん」と「もっとたくさん」を区別しているだけで、足し算の概念を理解しているわけではないとの反論も出ている。
# ドッグフードの官能試験におけるビーグルの振る舞いを参考にしました。
Re:【参考】犬の場合 (スコア:2, 興味深い)
ちなみに、犬は本当に「体積」というか「量」の概念はなく、数の概念はあるようです。
なので犬にダイエットをさせるときは、おやつを小さくちぎったものを与える。普段3個あげてたなら、小さい奴を3個あげるだけにする。それだけで満足してくれます。
逆に普段の3個分の体積のものを1個だけあげても満足せずに「後2個よこせ」と寄ってきます。
# え?「どうして「後2個よこせ」と言っていると判ったのか」ですって?
# ドリトル先生の弟子になれば誰でも判るようになりますよ (^o^)/
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
安い餌と、高い餌を数メートル離して置くと(ry
Re: (スコア:0)
高いおもちゃを買ってくると入っていた紙袋でばかり(ry