アカウント名:
パスワード:
発熱がどうしようもないレベルに達するまでCPUのクロック競争を止められなかったように、デジカメの画素数競争もやめられないんでしょうね。
単位面積あたりの画素数ということであれば、光の波長がサイズ的にひとつの壁になりそうな気はします。
もちろん波長も関係するのですが、波長というよりは回折限界のほうですね。F16あたりまで絞ると像側(CCD面)の解像度が10μm前後になるので、最近の高画素タイプCCDの画素ピッチだと限界を超えると思います。(いわゆる小絞りボケ)
このほかにレンズの性能もあるし(周辺にいくほど悪くなる)、撮影時のブレなどもあるので、1000万画素以上できっちり解像させるのはなかなか大変です。まあ、無意味とまでは言いませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
いくら無意味だと主張してみたところで (スコア:0)
発熱がどうしようもないレベルに達するまでCPUのクロック競争を止められなかったように、デジカメの画素数競争もやめられないんでしょうね。
Re: (スコア:0)
単位面積あたりの画素数ということであれば、
光の波長がサイズ的にひとつの壁になりそうな気はします。
Re:いくら無意味だと主張してみたところで (スコア:3, 参考になる)
もちろん波長も関係するのですが、波長というよりは回折限界のほうですね。F16あたりまで絞ると像側(CCD面)の解像度が10μm前後になるので、最近の高画素タイプCCDの画素ピッチだと限界を超えると思います。(いわゆる小絞りボケ)
このほかにレンズの性能もあるし(周辺にいくほど悪くなる)、撮影時のブレなどもあるので、1000万画素以上できっちり解像させるのはなかなか大変です。まあ、無意味とまでは言いませんが。
Re: (スコア:0)
画素数を増やしつつ解像度を上げるという手法も可能かな?
でも、特殊用途を除けば、画素数も3000万画素あたりで頭打ちにして良さそうなので
マルチの必要性は少ないかな?
(フィルムを再現するならその位あれば完全にリプレース可能だろうし、
用途としても解像度が有り過ぎても使いにくくなるだけなので)