アカウント名:
パスワード:
「認識不足だ!」って糾弾されるのが怖いから「ない」とは断言しないけど,本当にいまだに出身場所とか家系による差別ってあるんでしょうか?
自分のまわりで「俺,○○の末裔!」とか言うやつらですらよくよく聞くと「爺さんが言ってたから」という程度だし,自称「代々生粋の江戸っ子」でもよくよく聞くと「爺さんは東京生まれだけど…」という程度です.なので大阪生まれちょっとだけ大阪育ちの身でありながら,「部落問題」という話を聞くと「出身についての情報をよく保存し得たのだなぁ」と感心する程度なのです.
そりゃそっち系の副読本も読まされましたが,何にもしてない俺らにいわれてもなぁ,と.ええ,先生にそう言ったら「何にもしてないことが悪いことなんだ」って言われましたが.しかしその差別されているという状況が目に見える形で学年に存在しない以上理解しようがない・・想像しろと言われるならするけど,それって「江戸時代のくらし」とか読まされて「へ~昔は苦労したんだなぁ」と思うのと同じなので,その感想を述べて怒られてもなぁ,と理不尽さだけが残りました.
あります。と言っても少々前(二十年ぐらい?)ではありますけど。(当方、静岡県在住)
ある男性が結婚されることになったのですが、奥さんのご実家がいわゆる被差別部落でした。それを知った男性の兄は、「あいつが結婚する相手は『四つ』だから、結婚式には絶対出ない」と自分の妻に言ったそうです。私はその話を兄の妻から聞きました。「今時そんなことを言う馬鹿がいるのか」と、驚きと軽蔑を禁じ得ませんでしたよ。
「又聞きじゃないか」と指摘されれば、その通り。しかし、「結婚された男性」は私の叔父。「兄の妻」は私の母。そして、「男性の兄」である下衆野郎は私の父です。
下衆の息子が書き込んでるってことだけは分かりました。
20年前の話ながら年代も分からず何が言いたいのかはさっぱりだったが。
非常に不謹慎ではあるが、この流れに「おもしろおかしい」を与えたい。
何だか救われたwああ、そうか荒らしモデ付いたのは「差別問題に対しなにを行ってるかが分からない」と言ってると取られたからか。
いや、ね、皆さん後半見てくださいよ。ちょっとした推理が必要ですよ。・結婚したのは書き込み主の叔父・この話を結婚した男の兄の妻から聞いた・「兄の妻」は書き込み主の母・問題発言をしたのは結婚をした男の兄
ここから、「問題発言をしたのは書き込み主の父」にたどり着くのって結構頭ひねりましたよ。「結婚された男」というのも、ちょっと混乱を招くし前半の文中の代名詞を使って説明をしているのが更に複雑。20年前の話だからという前振りなので、それも登場人物の相関に関係あるかと思ったらフェイクだったり。
という後半がなぞなぞのような記述だったという話です。
# また荒らしが付くのかな〜
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
いまだに差別ってある? (スコア:2, 興味深い)
「認識不足だ!」って糾弾されるのが怖いから「ない」とは断言しないけど,本当にいまだに出身場所とか家系による差別ってあるんでしょうか?
自分のまわりで「俺,○○の末裔!」とか言うやつらですらよくよく聞くと「爺さんが言ってたから」という程度だし,自称「代々生粋の江戸っ子」でもよくよく聞くと「爺さんは東京生まれだけど…」という程度です.なので大阪生まれちょっとだけ大阪育ちの身でありながら,「部落問題」という話を聞くと「出身についての情報をよく保存し得たのだなぁ」と感心する程度なのです.
そりゃそっち系の副読本も読まされましたが,何にもしてない俺らにいわれてもなぁ,と.ええ,先生にそう言ったら「何にもしてないことが悪いことなんだ」って言われましたが.しかしその差別されているという状況が目に見える形で学年に存在しない以上理解しようがない・・想像しろと言われるならするけど,それって「江戸時代のくらし」とか読まされて「へ~昔は苦労したんだなぁ」と思うのと同じなので,その感想を述べて怒られてもなぁ,と理不尽さだけが残りました.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:1, 興味深い)
あります。と言っても少々前(二十年ぐらい?)ではありますけど。
(当方、静岡県在住)
ある男性が結婚されることになったのですが、奥さんのご実家がいわゆる被差別部落でした。
それを知った男性の兄は、「あいつが結婚する相手は『四つ』だから、結婚式には絶対出ない」と自分の妻に言ったそうです。
私はその話を兄の妻から聞きました。
「今時そんなことを言う馬鹿がいるのか」と、驚きと軽蔑を禁じ得ませんでしたよ。
「又聞きじゃないか」と指摘されれば、その通り。
しかし、「結婚された男性」は私の叔父。
「兄の妻」は私の母。
そして、「男性の兄」である下衆野郎は私の父です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:-1, 荒らし)
下衆の息子が書き込んでるってことだけは分かりました。
20年前の話ながら年代も分からず
何が言いたいのかはさっぱりだったが。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
非常に不謹慎ではあるが、この流れに「おもしろおかしい」を与えたい。
Re:いまだに差別ってある? (スコア:1)
何だか救われたw
ああ、そうか荒らしモデ付いたのは
「差別問題に対しなにを行ってるかが分からない」と言ってると取られたからか。
いや、ね、皆さん後半見てくださいよ。
ちょっとした推理が必要ですよ。
・結婚したのは書き込み主の叔父
・この話を結婚した男の兄の妻から聞いた
・「兄の妻」は書き込み主の母
・問題発言をしたのは結婚をした男の兄
ここから、「問題発言をしたのは書き込み主の父」
にたどり着くのって結構頭ひねりましたよ。
「結婚された男」というのも、ちょっと混乱を招くし
前半の文中の代名詞を使って説明をしているのが更に複雑。
20年前の話だからという前振りなので、
それも登場人物の相関に関係あるかと思ったらフェイクだったり。
という後半がなぞなぞのような記述だったという話です。
# また荒らしが付くのかな〜
Re: (スコア:0)