アカウント名:
パスワード:
え?サードパーティCookieをONにする事あるの?つーか、3rdCookieて、ユーザ益になる使い方あるのかな。
#ターゲッティング広告大好きっ子なら益なのか・・・?
たとえばWebショップが客の行動を分析して、 より使いやすいサイトや、よりユーザが好む品揃えを目指す。 その結果、ユーザにとって快適なショップになる。 これはごく普通のマーケティングでは。
# コンビニだっていろいろと客を分析してるでしょ
> たとえばWebショップが客の行動を分析して、> より使いやすいサイトや、よりユーザが好む品揃えを目指す。> その結果、ユーザにとって快適なショップになる。
自分の店に来た客の行動を見るのに3rd party cookieは必要ありませんね。
3rd party cookieを使うってのは、コンビニの例に喩えるなら、自分の店に来た客の跡を付け回して、その客がよその店で何を手に取ったかまで覗き見るようなもんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
とりあえず (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
え?サードパーティCookieをONにする事あるの?
つーか、3rdCookieて、ユーザ益になる使い方あるのかな。
#ターゲッティング広告大好きっ子なら益なのか・・・?
Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)
たとえばWebショップが客の行動を分析して、
より使いやすいサイトや、よりユーザが好む品揃えを目指す。
その結果、ユーザにとって快適なショップになる。
これはごく普通のマーケティングでは。
# コンビニだっていろいろと客を分析してるでしょ
Re:とりあえず (スコア:1, 参考になる)
> たとえばWebショップが客の行動を分析して、
> より使いやすいサイトや、よりユーザが好む品揃えを目指す。
> その結果、ユーザにとって快適なショップになる。
自分の店に来た客の行動を見るのに3rd party cookieは必要ありませんね。
3rd party cookieを使うってのは、コンビニの例に喩えるなら、自分の店に来た客の跡を付け回して、その客がよその店で何を手に取ったかまで覗き見るようなもんです。
Re:とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:とりあえず (スコア:3, おもしろおかしい)
創価 創価 (スコア:0)