アカウント名:
パスワード:
店舗運営者が自分とこの利用者の情報を自分で管理するかわりに手数料を払うことで楽天から取得できる、って書くと当たり前の話。
前半を無視して、手数料というのを「代金」と書き換えてしまうと、さも楽天が悪事をはたらいているかのように読める。
書きようってのはあるもんですね。
メールアドレスを店舗に渡しません、っていってたのと矛盾してるのは事実のようなのでそれは問題ですが、店舗がメールアドレスを知らないはず、という意識がある人はほとんどいないんじゃないかと。だって注文したら店舗からメールで連絡来るんですよ。
違うよ。全然違うよ。
個々の小規模な店舗はメアドやカード番号を教えるほどは信用できないけれど、楽天がそれらの個人情報を管理して各店舗に教えないというから、楽天を信用して買い物をしたんだ。
各店舗は信用できないけど、有名な楽天なら信用できるっていう線引きが多くの人にはあると思うけどな。少なくとも私にはある。
そして、今回、騙されたことが判った。
> 個々の小規模な店舗はメアドやカード番号を教えるほどは信用できないけれど、> 楽天がそれらの個人情報を管理して各店舗に教えないというから、> 楽天を信用して買い物をしたんだ。
質問。・店舗にはメールアドレスを教えない、という情報をどうやって知ったんでしょう。・店舗はメールアドレスを知らずにどうやってメールを送っていると思ってたんでしょう・なんか問題があったときに、店舗にメールアドレスを知らせずにどうやって連絡するつもりだったんでしょうか
実はこの記事見て店舗がメールアドレスを知らないことになっているのを始めて知っ
元ACではありませんが。
店舗にはメールアドレスを教えない、という情報をどうやって知ったんでしょう。
楽天が自分で言ってます [rakuten.co.jp]。 これ以後でそうではなくしたと楽天が言ってるのでしたら教えてください。
店舗はメールアドレスを知らずにどうやってメールを送っていると思ってたんでしょう
手段としてはいくらでもあると思います。あなたはメールフォームからメー
「店舗がメールアドレスを知らないはず、という意識がある人はほとんどいないんじゃないか」と言っています。
「リリースを読んでいる」「宛先を知らずにメールを送る仕組みを思いつく」ような人が一般的だと思っているのであればそれはちょっとずれているんじゃないかと思います。
#楽天のやってることは問題じゃないと言ってるわけじゃないですよ。一般人には何が問題なのかわからんだろう、って話です。
> ヤフーオークションでさえお互いの個人情報を漏らさずに取引できるサービスがあって普通に利用されているのに、> 「そんなことを思いつくのは一般人じゃない」というのはちょっと強引な主張じゃないですか?
では、オークションにそういうシステムがあるからといって、楽天で注文した商品が届いたときに「店舗が客の個人情報を知らないまま商品を送るしくみ」があると想像するんでしょうか。普通は自分が渡した個人情報を使って荷物を送っていると思うんじゃないんでしょうか。
オークションにはそういうサービスがあることを業者が周知していて、利用者が自分の意志でそのサービスを利用するから、「匿名で取引できる」という事がわかるんじゃないんですか?
楽天が業者にメールアドレスを知らせないと言っていることは普通に利用する限り目に付かない情報(だと思う)で、注文すると店舗のメールアドレスからメールが届くのに、どうやったら「業者が客の個人情報を知らないままメールを送るシステム」の存在が想像できるんでしょうか。いや私がわからないので、是非教えてほしいのですが、フレームの元になるそうなのでやめ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
書きよう (スコア:0, フレームのもと)
店舗運営者が自分とこの利用者の情報を自分で管理するかわりに手数料を払うことで楽天から取得できる、って書くと当たり前の話。
前半を無視して、手数料というのを「代金」と書き換えてしまうと、さも楽天が悪事をはたらいているかのように読める。
書きようってのはあるもんですね。
メールアドレスを店舗に渡しません、っていってたのと矛盾してるのは事実のようなのでそれは問題ですが、店舗がメールアドレスを知らないはず、という意識がある人はほとんどいないんじゃないかと。だって注文したら店舗からメールで連絡来るんですよ。
Re: (スコア:3, 興味深い)
違うよ。全然違うよ。
個々の小規模な店舗はメアドやカード番号を教えるほどは信用できないけれど、
楽天がそれらの個人情報を管理して各店舗に教えないというから、
楽天を信用して買い物をしたんだ。
各店舗は信用できないけど、有名な楽天なら信用できるっていう線引きが
多くの人にはあると思うけどな。少なくとも私にはある。
そして、今回、騙されたことが判った。
Re: (スコア:1)
> 個々の小規模な店舗はメアドやカード番号を教えるほどは信用できないけれど、
> 楽天がそれらの個人情報を管理して各店舗に教えないというから、
> 楽天を信用して買い物をしたんだ。
質問。
・店舗にはメールアドレスを教えない、という情報をどうやって知ったんでしょう。
・店舗はメールアドレスを知らずにどうやってメールを送っていると思ってたんでしょう
・なんか問題があったときに、店舗にメールアドレスを知らせずにどうやって連絡するつもりだったんでしょうか
実はこの記事見て店舗がメールアドレスを知らないことになっているのを始めて知っ
Re: (スコア:0)
元ACではありませんが。
楽天が自分で言ってます [rakuten.co.jp]。 これ以後でそうではなくしたと楽天が言ってるのでしたら教えてください。
手段としてはいくらでもあると思います。あなたはメールフォームからメー
Re: (スコア:1)
「店舗がメールアドレスを知らないはず、という意識がある人はほとんどいないんじゃないか」と言っています。
「リリースを読んでいる」「宛先を知らずにメールを送る仕組みを思いつく」ような人が一般的だと思っているのであればそれはちょっとずれているんじゃないかと思います。
#楽天のやってることは問題じゃないと言ってるわけじゃないですよ。一般人には何が問題なのかわからんだろう、って話です。
Re: (スコア:1)
「そんなことを思いつくのは一般人じゃない」というのはちょっと強引な主張じゃないですか?
Re:書きよう (スコア:1)
> ヤフーオークションでさえお互いの個人情報を漏らさずに取引できるサービスがあって普通に利用されているのに、
> 「そんなことを思いつくのは一般人じゃない」というのはちょっと強引な主張じゃないですか?
では、オークションにそういうシステムがあるからといって、楽天で注文した商品が届いたときに「店舗が客の個人情報を知らないまま商品を送るしくみ」があると想像するんでしょうか。普通は自分が渡した個人情報を使って荷物を送っていると思うんじゃないんでしょうか。
オークションにはそういうサービスがあることを業者が周知していて、利用者が自分の意志でそのサービスを利用するから、「匿名で取引できる」という事がわかるんじゃないんですか?
楽天が業者にメールアドレスを知らせないと言っていることは普通に利用する限り目に付かない情報(だと思う)で、注文すると店舗のメールアドレスからメールが届くのに、どうやったら「業者が客の個人情報を知らないままメールを送るシステム」の存在が想像できるんでしょうか。いや私がわからないので、是非教えてほしいのですが、フレームの元になるそうなのでやめ。
Re: (スコア:0)
ストーリーにリンク先によると
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html
> また、9月をメドに加盟店にはユーザーのメールアドレスを秘匿できるようにするシステムも導入する。これらのシステム的な対策によって、加盟店には顧客のメールアドレスもカード番号も渡らなくなり、加盟店経由での情報漏洩を防ぐ。
9月というのは2005年9月のことです。
日経BPのリークではなく、楽天からの発表ですからご存知の方も多いでしょうね。
もちろんこの新システムが、加盟店の楽天への依存を強化するシステムであることは論を待ちません、とかいうと粘着されるのかな。
Re:書きよう (スコア:1)
他社でそういうシステムがある以上、楽天にあってもおかしくない、ぐらいはコンピューターに詳しくない一般人でも想像するのではないでしょうか?
秋葉原OG商会、T.J Grosnet、ビストロデリカ等々、楽天のショップが夜逃げした事件はネットに詳しい人だけが知ってるわけじゃないですしね。