アカウント名:
パスワード:
MSのアプリがエディションで使えなくてもいいが、ハードウェア制限はやめて欲しい。
今回のではコレ・マルチモニタサポート
アプリ3制限もそうだが、CPU・メモリ・モニタなどハードウェアで使えるものをエディションで使えなくするのはOSの根本意義を否定しているようで生理的に嫌悪感を感じてしまう。
ディスプレイ2個買える金があるなら、普通のエディション買えよ。
ってことでしょ。
正論過ぎてワロタ
モニタディスプレイとPCの製品寿命の違いを考慮しないとね。すでにディスプレイを複数台所持してる状況で、新たにPCを買い増す状況だってあるでしょう。
ディスプレイ装置と(MS基準での)OSの製品寿命は似たり寄ったりなのでは?
製品寿命がどうのこうのではなくて「その様なHWを複数所有できる」時点ですでに該当エディションのターゲットユーザーではないのだよ。
提供側がどう考えるか、ではなくて使う側がどう使うか、でしょ。ネットブックが当初、どういう層をターゲットにしていて、実際はどういう層に売れたか。だいたい本当にスターターエディションが、MSの規定したターゲットにだけ売れるものなら、スラドの住人が関心を持つようなものじゃないはず。「安価なWindows7」として見ている層は確実に居ますよ。
>「安価なWindows7」として見ている層は確実に居ますよ。そこで「何で安価なんだ?」と考えられない様では、PCどころか実生活のリテラシに問題が有るだろ。コレ買って「出来ないじゃん!」って騒ぐのは、それこそ昔から言う「安物買いの銭失い」だよ。エディション毎の機能制限が有ると知っての事だと、意図的なクレーマーだな。「処分品特価。本日中にご賞味下さい」ってのを買って「3日後食べたらあたった。どうするんだ?単に安いのだと思った」って騒ぐと変わらん。
マルチモニタ非サポート → NetBook での外部ディスプレイ出力端子削減の流れ → プロジェクタに繋がらないと云うビジネスユースも考える人の悲劇がちょっと予想される。まあ結託してそう言う向きには CULV で Home 以上の OS を載せる動きなんじゃないかと思いますが。あと、利用されているのか知らないけれどディスプレイとして以外にプロジェクタを繋ぐ仕組みが Vista 以降で実装された気もする。
DVD 再生についてはサードパーティのプレーヤを導入すれば見られると思うなぁ。MPEG LA に支払う分が結構大きかったりして(笑
# USB 接続のディスプレイアダプタも使えないのかな?
>マルチモニタ非サポート → NetBook での外部ディスプレイ出力端子削減の流れ → プロジェクタに繋がらない
ネットブックって、マルチディスプレイできるんですね。検索してみたら、EeePCですら可能だった。
私の持ってる古いノートパソコンは、本体の液晶か外部かの選択、もしくは両方に同じ画面って事しか出来なかった。
OSってのはハードウェア要件で制限するのが元々の本流だったと思うが。だからプロセッサ数ライセンスとか有る訳だろ?
NetbookかNettopにプリインストールの物に対しての話ですよね?それらでマルチディスプレイに対応して居るの有るの?下手すればマルチディスプレイ対応でStarterEditionの供給条件から外れない?なら必然的に問題は無くなるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1)
MSのアプリがエディションで使えなくてもいいが、ハードウェア制限はやめて欲しい。
今回のではコレ
・マルチモニタサポート
アプリ3制限もそうだが、CPU・メモリ・モニタなどハードウェアで使えるものをエディションで使えなくするのは
OSの根本意義を否定しているようで生理的に嫌悪感を感じてしまう。
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1, すばらしい洞察)
ディスプレイ2個買える金があるなら、普通のエディション買えよ。
ってことでしょ。
Re: (スコア:0)
正論過ぎてワロタ
Re: (スコア:0)
モニタディスプレイとPCの製品寿命の違いを考慮しないとね。
すでにディスプレイを複数台所持してる状況で、新たにPCを買い増す状況だってあるでしょう。
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1)
ディスプレイ装置と(MS基準での)OSの製品寿命は似たり寄ったりなのでは?
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1)
外付けの大画面に切り替えは出来るのかな?
つかえないとプレゼン用にOHP出力端末には使えなさそうですな。
Re: (スコア:0)
製品寿命がどうのこうのではなくて「その様なHWを複数所有できる」時点ですでに
該当エディションのターゲットユーザーではないのだよ。
Re: (スコア:0)
提供側がどう考えるか、ではなくて使う側がどう使うか、でしょ。
ネットブックが当初、どういう層をターゲットにしていて、実際はどういう層に売れたか。
だいたい本当にスターターエディションが、MSの規定したターゲットにだけ売れるものなら、スラドの住人が関心を持つようなものじゃないはず。
「安価なWindows7」として見ている層は確実に居ますよ。
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1, すばらしい洞察)
>「安価なWindows7」として見ている層は確実に居ますよ。
そこで「何で安価なんだ?」と考えられない様では、PCどころか実生活のリテラシに問題が有るだろ。
コレ買って「出来ないじゃん!」って騒ぐのは、それこそ昔から言う「安物買いの銭失い」だよ。
エディション毎の機能制限が有ると知っての事だと、意図的なクレーマーだな。
「処分品特価。本日中にご賞味下さい」ってのを買って「3日後食べたらあたった。どうするんだ?単に安いのだと思った」って騒ぐと変わらん。
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1)
マルチモニタ非サポート → NetBook での外部ディスプレイ出力端子削減の流れ → プロジェクタに繋がらない
と云うビジネスユースも考える人の悲劇がちょっと予想される。
まあ結託してそう言う向きには CULV で Home 以上の OS を載せる動きなんじゃないかと思いますが。
あと、利用されているのか知らないけれどディスプレイとして以外にプロジェクタを繋ぐ仕組みが Vista 以降で実装された気もする。
DVD 再生についてはサードパーティのプレーヤを導入すれば見られると思うなぁ。
MPEG LA に支払う分が結構大きかったりして(笑
# USB 接続のディスプレイアダプタも使えないのかな?
Re:ハードウェア制限はやめてくれ (スコア:1)
>マルチモニタ非サポート → NetBook での外部ディスプレイ出力端子削減の流れ → プロジェクタに繋がらない
ネットブックって、マルチディスプレイできるんですね。
検索してみたら、EeePCですら可能だった。
私の持ってる古いノートパソコンは、本体の液晶か外部かの選択、もしくは両方に同じ画面って事しか出来なかった。
Re: (スコア:0)
OSってのはハードウェア要件で制限するのが元々の本流だったと思うが。
だからプロセッサ数ライセンスとか有る訳だろ?
Re: (スコア:0)
NetbookかNettopにプリインストールの物に対しての話ですよね?
それらでマルチディスプレイに対応して居るの有るの?
下手すればマルチディスプレイ対応でStarterEditionの供給条件から外れない?
なら必然的に問題は無くなるよね。