アカウント名:
パスワード:
いまのところ逮捕に賛同するコメントが多いですが、これ健康食品の通販とネット広告ということで、医薬品通販規制とも微妙にからんでくる問題な気もしますね。
表現規制問題でも、表現の自由は最大限守らないといけないと言う弁護士さんでも、たとえば健康食品などの広告でウソの効能をうたったりといった行為は、いくら表現といっても規制はしなければならないと個人的には思う、と言ってました。
うーん、たまたまでしょうかね。確かに健康食品の通販というのは数が多いですし。
表現規制の問題は別の法律の話です。まだ立法段階ですが、立法すればある主の表現が違法になるという状況で、表現の自由の侵害による違憲な立法である、という主張がどこまで可能なのかという議論で出てきた話です。
表現の自由の確保といっても当然メリットとデメリットがありますから、なんでも主張できるわけではない。例えば薬や健康食品に関しては薬事法でそのような広告をblogに書けば逮捕になるが、それは違憲ではないねという判断です。これは余談ですね。
> 別の法律の話です。まだ立法段階ですが、なんで具体的に書かないの? それとも思考実験?
タレコミのテーマに合わせるよう一般化しているつもりです。
私がちょっと気になったのは、医薬品通販を規制しようという側にとって、ほらネットには健康食品とか薬についてめちゃくちゃな扱いをしているサイトがあるよね、危険だから規制するべきですね、という論理展開をしてくるとしたら、こういう逮捕事例は補強に使えそうだなということです。
タレこみのテーマは著作権でしょ?一般化じゃなくて、自分の話したいテーマに捻じ曲げてるように見えるんだが。
あー、確かに。オフトピモデが付きましたのでスキップしたい人はお願いします。
最近どうもネット規制問題から転じて、ネットで目指してたものって何だっけ、とか考えることが多くて……余計なこと書きましたね。
この簡単に文面がコピーできる仕組み、思わぬことでびっくりすることがありますね。少し前の話ですが、すごくマイナーなマンガのある登場人物の感情表現がとても良かったんで、Amazonのレビューでそのように書いたところ、マイナーなのがたたって登場人物の名前で検索するとそのレビューを引用したアフィリエイトばっかりが引っかかるようになって閉口したことあります(笑
今更だなぁ。そんなの持ち出さなくともマルチの人達が山ほどやっているだろ。この例では目当てがアフィである事位と、文章の無断転載が問題になっている事が特徴であって、健康食品や薬についての記述に付いては、それこそ転載元次第ではないかな。
「めちゃくちゃな扱い」どころかまともに自分で表現する気すら無いじゃないか。
これは私の見解というより、世間一般の既存の販売店とネット通販のとらえかたがそうなんじゃないか、ということです。著作権も平気で無視して、ただの客を装った広告を出してとにかく売り上げが向上すれば少々の法律を無視してもいい、という人が実際にネット上で商売していたという事例になります。
医薬品通販のタレコミでも思ったんですが、そんな問題はネット以外でもあるんだから目をつぶるべきでネットだけ特別視するのはおかしい、という指摘は確かにもっともなんですけど、だから規制するな、というのはちょっと主張としては弱いかなと感じます。
> タレコミのテーマに合わせるよう一般化しているつもりです。「たとえば健康食品などの広告でウソの効能をうたったりといった行為」のように具体例に即して話さないと、違憲と判断しうるかどうか傍目には判断のしようがりません。単に思わせぶりなことを言いたかっただけですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ネット広告と通販 (スコア:1, オフトピック)
いまのところ逮捕に賛同するコメントが多いですが、これ健康食品の通販とネット広告ということで、医薬品通販規制とも微妙にからんでくる問題な気もしますね。
表現規制問題でも、表現の自由は最大限守らないといけないと言う弁護士さんでも、たとえば健康食品などの広告でウソの効能をうたったりといった行為は、いくら表現といっても規制はしなければならないと個人的には思う、と言ってました。
Re: (スコア:0)
> 医薬品通販規制とも微妙にからんでくる問題な気もしますね。
これまでの情報を見た限りでは、しません。
何か御存知ならば詳しく教えて頂きたいです。
> 表現の自由は最大限守らないといけないと言う弁護士さんでも、
他者の表現を剽窃するところまで
「表現の自由」に含めてる弁護士さんがいらっしゃるなら、
後学のために伺っておきたいです。その方はblogとか書かれてますか?
もしかして、薬事法からみの案件だと誤解しておられる?
Re: (スコア:1)
うーん、たまたまでしょうかね。確かに健康食品の通販というのは数が多いですし。
表現規制の問題は別の法律の話です。まだ立法段階ですが、立法すればある主の表現が違法になるという状況で、表現の自由の侵害による違憲な立法である、という主張がどこまで可能なのかという議論で出てきた話です。
表現の自由の確保といっても当然メリットとデメリットがありますから、なんでも主張できるわけではない。例えば薬や健康食品に関しては薬事法でそのような広告をblogに書けば逮捕になるが、それは違憲ではないねという判断です。これは余談ですね。
Re:ネット広告と通販 (スコア:0)
> 別の法律の話です。まだ立法段階ですが、
なんで具体的に書かないの? それとも思考実験?
Re:ネット広告と通販 (スコア:1)
タレコミのテーマに合わせるよう一般化しているつもりです。
私がちょっと気になったのは、医薬品通販を規制しようという側にとって、ほらネットには健康食品とか薬についてめちゃくちゃな扱いをしているサイトがあるよね、危険だから規制するべきですね、という論理展開をしてくるとしたら、こういう逮捕事例は補強に使えそうだなということです。
Re:ネット広告と通販 (スコア:1)
タレこみのテーマは著作権でしょ?
一般化じゃなくて、自分の話したいテーマに捻じ曲げてるように見えるんだが。
Re:ネット広告と通販 (スコア:1)
あー、確かに。オフトピモデが付きましたのでスキップしたい人はお願いします。
最近どうもネット規制問題から転じて、ネットで目指してたものって何だっけ、とか考えることが多くて……余計なこと書きましたね。
この簡単に文面がコピーできる仕組み、思わぬことでびっくりすることがありますね。少し前の話ですが、すごくマイナーなマンガのある登場人物の感情表現がとても良かったんで、Amazonのレビューでそのように書いたところ、マイナーなのがたたって登場人物の名前で検索するとそのレビューを引用したアフィリエイトばっかりが引っかかるようになって閉口したことあります(笑
Re: (スコア:0)
今更だなぁ。そんなの持ち出さなくともマルチの人達が山ほどやっているだろ。
この例では目当てがアフィである事位と、文章の無断転載が問題になっている事が特徴であって、
健康食品や薬についての記述に付いては、それこそ転載元次第ではないかな。
「めちゃくちゃな扱い」どころかまともに自分で表現する気すら無いじゃないか。
Re:ネット広告と通販 (スコア:1)
これは私の見解というより、世間一般の既存の販売店とネット通販のとらえかたがそうなんじゃないか、ということです。著作権も平気で無視して、ただの客を装った広告を出してとにかく売り上げが向上すれば少々の法律を無視してもいい、という人が実際にネット上で商売していたという事例になります。
医薬品通販のタレコミでも思ったんですが、そんな問題はネット以外でもあるんだから目をつぶるべきでネットだけ特別視するのはおかしい、という指摘は確かにもっともなんですけど、だから規制するな、というのはちょっと主張としては弱いかなと感じます。
Re: (スコア:0)
> タレコミのテーマに合わせるよう一般化しているつもりです。
「たとえば健康食品などの広告でウソの効能をうたったりといった行為」のように具体例に即して話さないと、違憲と判断しうるかどうか傍目には判断のしようがりません。単に思わせぶりなことを言いたかっただけですか。