アカウント名:
パスワード:
俺もそう思うが、飯が食えなきゃ(利益上げられなきゃ)しょうがないわけだしな…
電気街口の改札を右に出たところ、今はコンビニになってる所にあったあの「並」と「大盛」しか無かったラーメン屋はどうなったんだろう?
生姜の効いたスープはもちろん、カウンターだけの席、厨房のオヤジの雰囲気、水曜日の100円引き、いろんなことを含めて懐かしく思える味。
そのラーメンが突拍子もなくうまかったか?と問われれば疑問符もつくけど、私にとってはあれもアキバだったんだよなぁ。
その後、あのお店の方々は飯を食えて(利益を上げて)るんだろうか?
「いすず」のことですね?銀座に移転後廃業した模様ですが、流れを汲む店があるそうです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa959332.html [goo.ne.jp]
私が秋葉原通いをしていた頃は、「いすず」「サンボ」「インドール(秋葉原デパートのカレー屋。なんちゅう名前(=大便臭物質)や)」がお気に入りでした。御茶ノ水や神田で食べることも多かったんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
時代の流れ (スコア:0)
秋葉原の喧騒から逃れられるいい雰囲気のお店だったのに。
あえて時代の流れに逆行する、でもいいと思うんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
俺もそう思うが、飯が食えなきゃ(利益上げられなきゃ)しょうがないわけだしな…
Re: (スコア:1)
電気街口の改札を右に出たところ、今はコンビニになってる所にあった
あの「並」と「大盛」しか無かったラーメン屋はどうなったんだろう?
生姜の効いたスープはもちろん、カウンターだけの席、厨房のオヤジの
雰囲気、水曜日の100円引き、いろんなことを含めて懐かしく思える味。
そのラーメンが突拍子もなくうまかったか?と問われれば疑問符もつくけど、
私にとってはあれもアキバだったんだよなぁ。
その後、あのお店の方々は飯を食えて(利益を上げて)るんだろうか?
Re:時代の流れ (スコア:1, 興味深い)
「いすず」のことですね?
銀座に移転後廃業した模様ですが、流れを汲む店があるそうです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa959332.html [goo.ne.jp]
私が秋葉原通いをしていた頃は、「いすず」「サンボ」「インドール(秋葉原デパートのカレー屋。なんちゅう名前(=大便臭物質)や)」がお気に入りでした。
御茶ノ水や神田で食べることも多かったんですけどね。