アカウント名:
パスワード:
このお手製証明書のルートはネットエージェントなんだろ?
そもそもネットエージェント自体が信用に足る機関(企業)がどうか。セキュリティの営業未開発分野を先進的に行っているだけで所詮は営利企業なんだし。
---あーこの証明書、ニセモノだねぇ。この業界長く居るとよく見かけるんだよねこの手のモノってさ。
というか、こんないくらでもごまかせるソフトで検査するくらいなら、「ファイル交換・共有ソフト使いません宣言」とかに署名させる方が有効だよね。
使ってません証書じゃなく、今後も使いませんという物でなければ意味ないし、違反すれば(実害がなくても)厳しい処分を受けることに同意させれば、効果もあると思う。
#監視用のスパイウェアをインストールするとかなら別だけどw#誇張が多くて詐欺的な印象を与える会社だよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
証明する照明書について (スコア:2)
このお手製証明書のルートはネットエージェントなんだろ?
そもそもネットエージェント自体が信用に足る機関(企業)がどうか。
セキュリティの営業未開発分野を先進的に行っているだけで所詮は営利企業なんだし。
---
あーこの証明書、ニセモノだねぇ。この業界長く居るとよく見かけるんだよねこの手のモノってさ。
Re: (スコア:0)
というか、こんないくらでもごまかせるソフトで検査するくらいなら、
「ファイル交換・共有ソフト使いません宣言」とかに署名させる方が有効だよね。
使ってません証書じゃなく、今後も使いませんという物でなければ意味ないし、
違反すれば(実害がなくても)厳しい処分を受けることに同意させれば、効果もあると思う。
#監視用のスパイウェアをインストールするとかなら別だけどw
#誇張が多くて詐欺的な印象を与える会社だよね
ニセモノとかというより (スコア:0)
ところで