アカウント名:
パスワード:
日本ではPC98の独走を止めるきっかけになったDDDかな?
DDD [atmarkit.co.jp]も入れないとね。
Windows 3.0時代は、日本語フォントのレンダリング機構の都合上、英語版と日本語版のグラフィックドライバに互換性がなかった。したがって、最新のグラフィックチップ(GPUという言葉は当時まだない)を搭載したビデオカードを手に入れても、英語版のWindows上でしかその機能は堪能できかった。
DDDのおかげで、PC/AT互換機を手に入れれば、当時主流だったPC-9801シリーズでは得られない(当時のPC-9801はCPUもグラフィックも一世代前がお約束。というかPC-9801時代は、高解像度といえばDO
あー、ついH98とハイレゾという言葉に反応せずには…(w
PC-98XAが出た時の衝撃は結構凄かったんだけどなぁ。24ドットテキストフォントとインターレース用の長残光ハイレゾモニター。そして何より1120x750という変態解像度(w
#懐古趣味なのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
日本のMacユーザを狂喜させた。 (スコア:2)
リンク先にも紹介されている通り、ローカライズの遅れていたSystem7を日本語化するソフトウエアです。これに飛びついたユーザは多かったと記憶しています。
Re:日本のMacユーザを狂喜させた。 (スコア:1)
Re:日本のMacユーザを狂喜させた。 (スコア:1)
もしくはSmartjamとか。
鵺の啼く夜は恐ろしい
Re: (スコア:0)
Re:日本のMacユーザを狂喜させた。 (スコア:1)
憧れていたのに結局経済的理由でMac使いになれなかった
私を許して。
(何使いになったかって?J3100使いになりましたって、
わかりにくい落ち)
鵺の啼く夜は恐ろしい
Re: (スコア:0)
日本ではPC98の独走を止めるきっかけになったDDDかな?
そうなると日本のPC/AT互換機ユーザーを狂喜させた (スコア:0)
DDD [atmarkit.co.jp]も入れないとね。
Windows 3.0時代は、日本語フォントのレンダリング機構の都合上、英語版と日本語版のグラフィックドライバに互換性がなかった。したがって、最新のグラフィックチップ(GPUという言葉は当時まだない)を搭載したビデオカードを手に入れても、英語版のWindows上でしかその機能は堪能できかった。
DDDのおかげで、PC/AT互換機を手に入れれば、当時主流だったPC-9801シリーズでは得られない(当時のPC-9801はCPUもグラフィックも一世代前がお約束。というかPC-9801時代は、高解像度といえばDO
Re: (スコア:0)
あー、ついH98とハイレゾという言葉に反応せずには…(w
PC-98XAが出た時の衝撃は結構凄かったんだけどなぁ。24ドットテキストフォントとインターレース用の長残光ハイレゾモニター。
そして何より1120x750という変態解像度(w
#懐古趣味なのでAC