アカウント名:
パスワード:
FreeBSDだとCVSup [cvsup.org]を使ってマスターのレポジトリに同期させたローカルレポジトリを持つことができるので, たとえマスターレポジトリが飛んでも混乱はあるにせよ, それほど深刻なことにはならないのかと思います. こうしたレポジトリ同期サービスをやっているプロジェクトって少ないのでしょうかね?
だからgitを使えとあれほどいったのに・・・ #hgとかでも可
逆説的には, ツールがどんなに優れていても運用を含めて十分な考慮がなされていなければシステムとしては意味が無い, というのが今回の教訓でしょうか.
> いまだに原始的なCVS使ってるプロジェクトはたしかに少ないでしょうね
FreeBSDはとっくに Subversion に移行済ですが?CVSも使えるだけ。
「分散型と中央集中型のどっちのバージョン管理システムが優れているか」なんてのは、「emacsとvi」とか「GNOMEとKDE」と一緒で、宗教論争にしかならないから止めとけ。
とりあえずFreeBSDに関して言えば、SubversionのWebインターフェースよりもCVSWeb(確かかなりカスタムしていたはず)の方が見やすかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
レポジトリのコピー (スコア:2, 興味深い)
FreeBSDだとCVSup [cvsup.org]を使ってマスターのレポジトリに同期させたローカルレポジトリを持つことができるので, たとえマスターレポジトリが飛んでも混乱はあるにせよ, それほど深刻なことにはならないのかと思います. こうしたレポジトリ同期サービスをやっているプロジェクトって少ないのでしょうかね?
Re: (スコア:0)
だからgitを使えとあれほどいったのに・・・ #hgとかでも可
Re: (スコア:0)
Re:レポジトリのコピー (スコア:2, 参考になる)
逆説的には, ツールがどんなに優れていても運用を含めて十分な考慮がなされていなければシステムとしては意味が無い, というのが今回の教訓でしょうか.
Re: (スコア:0)
> いまだに原始的なCVS使ってるプロジェクトはたしかに少ないでしょうね
FreeBSDはとっくに Subversion に移行済ですが?
CVSも使えるだけ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「分散型と中央集中型のどっちのバージョン管理システムが優れているか」なんてのは、「emacsとvi」とか「GNOMEとKDE」と一緒で、宗教論争にしかならないから止めとけ。
とりあえずFreeBSDに関して言えば、SubversionのWebインターフェースよりもCVSWeb(確かかなりカスタムしていたはず)の方が見やすかった。
分散型と中央集中型 (スコア:2)
サーバが壊れたら、それでおしまい
と言う致命的な欠点がある。もはや、中央集中型を使う利点は、
まったくない
あるとすれば、レガシーに固執している人達の自己満足と怠慢だね。
Re: (スコア:0)
> サーバが壊れたら、それでおしまい
分散型だって壊れたらおしまいじゃん
馬鹿じゃねーの?
Re: (スコア:0)
今も CVSweb インタフェースは残ってますので過去形にしなくても。
というか、そういう需要があるから残してるのではないかと。CVSup も AnonCVS もそうですが。