アカウント名:
パスワード:
マイクロソフトの「ブラウザをバンドルしない」という決定に対して、欧州委員会は「複数のブラウザを選択できるようにせよ」と言っているらしい。しかしそうしたらしたでそのブラウザの選定でまた口出しされてちゃぶ台ひっくり返されていつまでたっても出荷できない可能性がある。したがってブラウザをバンドルしないというマイクロソフトの決定は至極合理的な判断だと思う。
最悪他のブラウザのサポートを押し付けられかねないんでブラウザの選択なんてあり得ないですね。
ブラウザ選定は各PCメーカ(OEM版)がやるって事ですよね。自作市場のDSP版やパッケージ版はどうするのだろうか?IEすらハンドルされてないと別のブラウザもDLできない気がする。もしかしてwgetでもハンドルするのか←冗談だけど
最初は単なるタイポかと思ったけど、よく見たら2箇所あるので、おそらく意識的に「ハンドル」と書いてる?
# 逆に、ハンドルネームのことをバンドルネームと書く人も世の中には居るらしい…
あっすみません。ばとははかな入力なもので急いでいると゛を入れ忘れたためです。で二回は「ば」と打ったつもりでATOKの機能のTABキーによる省入力候補機能をつかってまたまた「は」の状態でやってしまったミスで入力確認をしてなかったためです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
マイクロソフトの決定は合理的 (スコア:2, 参考になる)
マイクロソフトの「ブラウザをバンドルしない」という決定に対して、
欧州委員会は「複数のブラウザを選択できるようにせよ」と
言っているらしい。しかしそうしたらしたでそのブラウザの選定で
また口出しされてちゃぶ台ひっくり返されていつまでたっても
出荷できない可能性がある。したがってブラウザをバンドルしない
というマイクロソフトの決定は至極合理的な判断だと思う。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
最悪他のブラウザのサポートを押し付けられかねないんでブラウザの選択なんてあり得ないですね。
Re: (スコア:0)
ブラウザ選定は各PCメーカ(OEM版)がやるって事ですよね。
自作市場のDSP版やパッケージ版はどうするのだろうか?
IEすらハンドルされてないと別のブラウザもDLできない気がする。
もしかしてwgetでもハンドルするのか←冗談だけど
Re: (スコア:0)
最初は単なるタイポかと思ったけど、よく見たら2箇所あるので、おそらく意識的に「ハンドル」と書いてる?
# 逆に、ハンドルネームのことをバンドルネームと書く人も世の中には居るらしい…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あっすみません。
ばとははかな入力なもので急いでいると゛を入れ忘れたためです。
で二回は「ば」と打ったつもりでATOKの機能のTABキーによる省入力候補機能をつかって
またまた「は」の状態でやってしまったミスで入力確認をしてなかったためです。
Re: (スコア:0)