アカウント名:
パスワード:
機密情報を持って出る可能性は高いと思うのだが。IT管理職ごときにまで持ち出されるのが気にくわないってことなのかね?
>IT管理職ごときにまで持ち出されるのが気にくわないってことなのかね?いえ。
「信用度の高い管理職への監視は意外な盲点になっている」「部下を指導する管理職は、それほど想定されていない」 [msn.com]なんだそうです。
むしろすごい屁理屈なのはこの部分。>ただ、企業側としては、責任と権限が与えられている管理職への監視を強化することは>「疑心暗鬼を生むことにもなり、士気に影響しかねない」(証券会社幹部)と二の足を>踏む傾向もあり、情報管理の強化に向けた対策は容易ではなさそうだ。
IT管理職ごときは監視されても当然だけど、管理職様相手にその責任に見合った監視体勢を構築するのは許されない事態なんだそうだ。#流石は経営患部。
>軍隊みたいに機密情報を漏洩した上官を銃殺なんていうわけにもいきませんし。
普通に処罰すればすむだけ。故意に起こせば裁判もありうる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
上級管理職だって (スコア:0)
機密情報を持って出る可能性は高いと思うのだが。
IT管理職ごときにまで持ち出されるのが気にくわないってことなのかね?
Re:上級管理職だって (スコア:5, 参考になる)
>IT管理職ごときにまで持ち出されるのが気にくわないってことなのかね?
いえ。
「信用度の高い管理職への監視は意外な盲点になっている」「部下を指導する管理職は、それほど想定されていない」 [msn.com]なんだそうです。
むしろすごい屁理屈なのはこの部分。
>ただ、企業側としては、責任と権限が与えられている管理職への監視を強化することは
>「疑心暗鬼を生むことにもなり、士気に影響しかねない」(証券会社幹部)と二の足を
>踏む傾向もあり、情報管理の強化に向けた対策は容易ではなさそうだ。
IT管理職ごときは監視されても当然だけど、管理職様相手にその責任に見合った
監視体勢を構築するのは許されない事態なんだそうだ。
#流石は経営患部。
Re: (スコア:0)
だから上司がバカだとこの手のしくみはまったく役に立たず、一般社員が割を食うだけ。
まあ、この手の仕組みはそういうバカ上司が「ウチはセキュリティ対策してます」って
自己満足させるためのプラセボなんで、
そんなバカ管理職を置いている会社がカモなんでしょう。
普通の社会では、軍隊みたいに機密情報を漏洩した上官を銃殺なんていうわけにもいきませんし。
Re: (スコア:0)
>軍隊みたいに機密情報を漏洩した上官を銃殺なんていうわけにもいきませんし。
普通に処罰すればすむだけ。故意に起こせば裁判もありうる。