アカウント名:
パスワード:
サブジェクトが「過去の遺物くん」に見えた……
それはおいといて,
> > そして殆どのブレードがシャーシの減価償却期間を待たずにディスコンに> それは、貴方がそんなメーカばかり選定しているからでしょう?> ちゃんと発売してからずっーと互換性を維持しているメーカがありますよ。
どこのメーカーが互換性を維持していて,(知っているのなら)維持していないメーカーはどこか教えていただけると参考になります。
ちなみに私は VMware は使ったことがあるけどブレードは使ったことがない人なんで 1U か 2Uサーバ +VMware でいいじゃんという考えなんですが,VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという話があれば教えていただきたいです。
#ブレードサーバに VMware を載せるといった話があったけど,自分が働いているときに実現しなかった#ので余計興味があったり。
元ACとは別人だけれど。
過去の筐体(ブレードの入れ物)に最新のブレードサーバを挿せること、をさして互換性というなら
IBMは互換性を維持していて、HPは維持していないはず。
VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという話
その比較は意味が無いんじゃない?仮想化とブレードサーバは併用可能なんだから。
ブレードってやっぱり特定ベンダに依存しすぎちゃうってのが確かに問題の一つなんだよね。ベンダに囲い込まれちゃう。その割りに価格的メリットはそれ程でない場合も多い。
経験で言うと、ブレードサーバのシャーシの問題が発覚して、パッチ適用で直るって話だったんだけど、パッチ適用後にブレード全体の再起動が必要、とかヌカしてきたベンダがあった。さすがにこれには呆れた。
VMwareのような仮想化技術を使うなら、ブレード挿してコア追加していくよりはコア数の多いサーバを数個置いたほうがサーバ密度もあげられるしパフォーマンス調整もやりやすいと思うんですよ。
必要な処理能力が分からず順次増やしていきたいというのであればブレードも選択肢としてはいいのかもしれませんね。しかし私の仕事の場合、お客さんの調達の仕方を見ていると処理能力を追加したいからブレードの追加でというのはほとんどありません。というのは私がかかわっているお客さんの場合、アプリケーションはマルチスレッド化が十分に進んでいて、同じメモリ空間を見るコアがもっとほしいという要望になることが多いからです。そんなわけでメモリ空間的に分かれていない多コアのほうが使いやすいんですよ。
そういうわけで、併用は可能だけどブレードサーバだと仮想化技術のうちパフォーマンスの柔軟な調整(やりくり)という点が生きてこないように思います。
最初からブレード単位で処理能力を切り売りするような用途には、ブレードサーバのほうがいいのかもしれませんね。
> > VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという話> その比較は意味が無いんじゃない?仮想化とブレードサーバは併用可能なんだから。
nekomata_nyaosuke氏の書き方から「VMwareよりもブレードのほうがよい」というイメージを受けたので聞いてみました。個人的には,ほんのちょっと話を聞いただけでのイメージなんですが,VMwareとブレードを併用すればメリットが大きいと感じています。とはいえ,実際にその部分に業務的に関わらなかったので,それ以上のことは調べていないのですが……
#いかん,イメージ先行で調査が足りていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
すでに過去の遺物 (スコア:4, 参考になる)
まず教えて欲しい。
「拡張性が犠牲になる代わりに集約して場所代を節約しましょう」
というのがウリなのに集約すら無理なデータセンターが多すぎる。
そして殆どのブレードがシャーシの減価償却期間を待たずにディスコンに
なるから、使う用途がなくてもブレードをフル搭載で買わないとあとで泣
きを見る。(=無駄な投資が多くなる)
ブレードとストレージをセットで買う目的の1つとして、SANからbootして
「ブレードは単に計算させるだけの機械」にし、bootイメージを差し替え
つつサーバリソースの再配分なんてことも、VMwareを使えばベンダーを
殆ど選ばず簡単にしかも安価で同じような事が出来る。電源効率とCPU負荷
を考えればVMware+2Uクラスのミッドレンジサーバを買う方がマシな気がする。
Re:すでに過去の遺物<んなことないっす。 (スコア:1)
タコ
なだけでは?
100Vで動くブレードもあるんですよ?
> そして殆どのブレードがシャーシの減価償却期間を待たずにディスコンに
それは、貴方がそんなメーカばかり選定しているからでしょう?
ちゃんと発売してからずっーと互換性を維持しているメーカがありますよ。
> を考えればVMware+2Uクラスのミッドレンジサーバを買う方がマシな気がする。
あのー、ブレードにすれば、
- 同じU数なら集積度向上
- 故障部品はシャーシへ集約
- もし壊れてもブレード差し替えるだけ
...といろいろメリットあるんですけど、一度、『ブレードを使ったことのある』SIerとかメーカさんの説明うけたほうがいいかもね。営業トークにだまされてはいけませんが(w
Re:すでに過去の遺物<んなことないっす。 (スコア:1)
サブジェクトが「過去の遺物くん」に見えた……
それはおいといて,
> > そして殆どのブレードがシャーシの減価償却期間を待たずにディスコンに
> それは、貴方がそんなメーカばかり選定しているからでしょう?
> ちゃんと発売してからずっーと互換性を維持しているメーカがありますよ。
どこのメーカーが互換性を維持していて,(知っているのなら)維持していないメーカーはどこか教えて
いただけると参考になります。
ちなみに私は VMware は使ったことがあるけどブレードは使ったことがない人なんで 1U か 2Uサーバ +
VMware でいいじゃんという考えなんですが,VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという
話があれば教えていただきたいです。
#ブレードサーバに VMware を載せるといった話があったけど,自分が働いているときに実現しなかった
#ので余計興味があったり。
Re:すでに過去の遺物<んなことないっす。 (スコア:1, 参考になる)
元ACとは別人だけれど。
過去の筐体(ブレードの入れ物)に最新のブレードサーバを挿せること、をさして互換性というなら
IBMは互換性を維持していて、HPは維持していないはず。
Re: (スコア:0, 既出)
VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという話
その比較は意味が無いんじゃない?仮想化とブレードサーバは併用可能なんだから。
ブレードってやっぱり特定ベンダに依存しすぎちゃうってのが確かに問題の一つなんだよね。ベンダに囲い込まれちゃう。その割りに価格的メリットはそれ程でない場合も多い。
経験で言うと、ブレードサーバのシャーシの問題が発覚して、パッチ適用で直るって話だったんだけど、パッチ適用後にブレード全体の再起動が必要、とかヌカしてきたベンダがあった。さすがにこれには呆れた。
VM使うならコア数が多いほうがいい (スコア:2, 参考になる)
VMwareのような仮想化技術を使うなら、ブレード挿してコア追加していくよりはコア数の多いサーバを数個置いたほうがサーバ密度もあげられるしパフォーマンス調整もやりやすいと思うんですよ。
必要な処理能力が分からず順次増やしていきたいというのであればブレードも選択肢としてはいいのかもしれませんね。しかし私の仕事の場合、お客さんの調達の仕方を見ていると処理能力を追加したいからブレードの追加でというのはほとんどありません。というのは私がかかわっているお客さんの場合、アプリケーションはマルチスレッド化が十分に進んでいて、同じメモリ空間を見るコアがもっとほしいという要望になることが多いからです。そんなわけでメモリ空間的に分かれていない多コアのほうが使いやすいんですよ。
そういうわけで、併用は可能だけどブレードサーバだと仮想化技術のうちパフォーマンスの柔軟な調整(やりくり)という点が生きてこないように思います。
最初からブレード単位で処理能力を切り売りするような用途には、ブレードサーバのほうがいいのかもしれませんね。
屍体メモ [windy.cx]
Re:すでに過去の遺物<んなことないっす。 (スコア:1)
> > VMware と比較してブレードサーバにメリットがあるという話
> その比較は意味が無いんじゃない?仮想化とブレードサーバは併用可能なんだから。
nekomata_nyaosuke氏の書き方から「VMwareよりもブレードのほうがよい」というイメージを受けたので聞いてみました。
個人的には,ほんのちょっと話を聞いただけでのイメージなんですが,VMwareとブレードを併用すればメリットが大きい
と感じています。とはいえ,実際にその部分に業務的に関わらなかったので,それ以上のことは調べていないのですが……
#いかん,イメージ先行で調査が足りていない。
Re:すでに過去の遺物<んなことないっす。 (スコア:1)
ksyuu さんも書かれていますが、併用すればいいかと。最近のブレードは、めっさ早いCPUとメモリをたくさん積めるので、1個のOS動かすのもったいないですー。元々ブレードの仕様が均一なので、vMotionとかやりやすいですし。始めて目の前で動いたときは感動した(w
> #いかん,イメージ先行で調査が足りていない。
いえ、私もたいしたこと言えずすいません。