アカウント名:
パスワード:
ラーメンの話ではなく、ブレードの中のマシン1台1台のことです。
各社性能のいいマシンを”玉”として用意していますが、あれ、いまだに同等スペックのタワー型に比べ、割高なんですよね。タワー型ユーザからは「わざわざ高いのに買うこったぁねぇ。」で一蹴。
だから、単位面積あたりの設置台数を増やしたいならいいんですが、ある程度設置面積確保できている環境では、割高以外の何者でもない。ましてや、ディスクやメモリの増設やら何やらで小回り効くか?といえばそうでもないし(そういうこと言わない人が買うんでしょうが)。
ということで、いまだにタワー型が80台並んでいる環境におります。ブレードは、展示会とかで、たまに見かける程度です。
Googleのデータセンターも似たような発想 [cnet.com]のようですね。ただ、タワー型をそのまま使うってことはなくて、筐体は外してつかってるとかなんとか。
Googleのデータセンターは今は特注のラックマウント型みたいですよ。http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm [cnet.com]
んー、あれを「ラックマウントサーバ」って言うのかなあ。まあ、棚(rack)に置いて(mount)使うサーバではあるんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
替え玉 (スコア:5, 参考になる)
ラーメンの話ではなく、ブレードの中のマシン1台1台のことです。
各社性能のいいマシンを”玉”として用意していますが、あれ、いまだに同等スペックのタワー型に比べ、割高なんですよね。タワー型ユーザからは「わざわざ高いのに買うこったぁねぇ。」で一蹴。
だから、単位面積あたりの設置台数を増やしたいならいいんですが、ある程度設置面積確保できている環境では、割高以外の何者でもない。ましてや、ディスクやメモリの増設やら何やらで小回り効くか?といえばそうでもないし(そういうこと言わない人が買うんでしょうが)。
ということで、いまだにタワー型が80台並んでいる環境におります。ブレードは、展示会とかで、たまに見かける程度です。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:替え玉 (スコア:2, 参考になる)
各社性能のいいマシンを”玉”として用意していますが、あれ、いまだに同等スペックのタワー型に比べ、割高なんですよね。タワー型ユーザからは「わざわざ高いのに買うこったぁねぇ。」で一蹴。
Googleのデータセンターも似たような発想 [cnet.com]のようですね。
ただ、タワー型をそのまま使うってことはなくて、筐体は外してつかってるとかなんとか。
Re:替え玉 (スコア:1)
Googleのデータセンターは今は特注のラックマウント型みたいですよ。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm [cnet.com]
Re:替え玉 (スコア:1)
んー、あれを「ラックマウントサーバ」って言うのかなあ。
まあ、棚(rack)に置いて(mount)使うサーバではあるんだろうけど。