アカウント名:
パスワード:
田舎で一人暮らしの老人、入院中の人など、地デジ完全移行をそもそも知らない、知っていても対応が分からない人、日本国内にもかなり居ることでしょう。
対応できない人に対応を求めてもダメ。こういうニュースを効果的に使って、対応できる人が対応できない人のことを思い出すきっかけを作って欲しいと思います。
あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??
ばっちゃん、親父に伝えたら「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」とガチで言われ、信じてすらもらえませんでした。もうオカルト扱いですよ。
そして、先日、ふつーのアナログチューナーを使ったアナログテレビを見ていたばっちゃんが「いやー、アナログきれいだねー。これで2011年になっても安心だね」と、よくよくきいてみると、「右上にアナログはOKの印」だと勘違いしていたようだ。
まー、だめそうです。
> 「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」> とガチで言われ、ICレコーダーにでも録音しておいて、笑い話の種に使いましょう。賭けてもいいですが2011年になったら「なんで何も言ってくれなかったんだ!」とか逆ギレしますから。
ICレコーダーで録音しておいても、いくら熱心に説明しても「なんでちゃんとわかるように説明してくれなかったんだ」と逆切れされそうな気もする
まじめに生活している身内は、年金をお上に自動的に巻き上げられる
その年金をお上からもらう年寄りからすれば、身内よりも「お上ならなんとかしてくれる」って意識が働くんじゃなかろうか?
あてにならないと思われてる分、お互い気楽にやろうよ orz
ん?
> 貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
私の書いたことがこんな風に読めるなんて、はじめて気がつきました。勉強になります。
身内(まじめに働くサラリーマン)→[年金]→役所→[年金]→高齢者 って構図だと、高齢者としては役所に依存している状況に置かれるわけです。そのお金の出所がどうであれ、役所があてになる存在です。これはサラリーマンが所属する会社に忠誠心を持っちゃうのと似てるかも。
身内→[仕送り]→高齢者 って図式もあれば、まだ身内もあてになると思ってもらえます。
最初の図式の中で身内がアナログ放送はいずれ見れなくなるっていくら力説しても、「役所がそんなことするわけ無い」って気になるのは無理も無いって話です。
#記録しておけば、後で笑い話にできるかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
思い出そう。 (スコア:1, すばらしい洞察)
田舎で一人暮らしの老人、入院中の人など、地デジ完全移行をそもそも知らない、知っていても対応が分からない人、日本国内にもかなり居ることでしょう。
対応できない人に対応を求めてもダメ。
こういうニュースを効果的に使って、対応できる人が対応できない人のことを思い出すきっかけを作って欲しいと思います。
あなたのお祖父さん、お祖母さんは大丈夫ですか??
Re: (スコア:4, おもしろおかしい)
ばっちゃん、親父に伝えたら
「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」
とガチで言われ、信じてすらもらえませんでした。もうオカルト扱いですよ。
そして、先日、ふつーのアナログチューナーを使ったアナログテレビを見ていたばっちゃんが
「いやー、アナログきれいだねー。これで2011年になっても安心だね」
と、よくよくきいてみると、「右上にアナログはOKの印」だと勘違いしていたようだ。
まー、だめそうです。
Re:思い出そう。 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 「そんなこと(今までのテレビがうつらなくなること)するはずがない」
> とガチで言われ、
ICレコーダーにでも録音しておいて、笑い話の種に使いましょう。
賭けてもいいですが2011年になったら「なんで何も言ってくれなかったんだ!」とか逆ギレしますから。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
ICレコーダーで録音しておいても、いくら熱心に説明しても
「なんでちゃんとわかるように説明してくれなかったんだ」
と逆切れされそうな気もする
まじめに生活している身内は、年金をお上に自動的に巻き上げられる
その年金をお上からもらう年寄りからすれば、身内よりも
「お上ならなんとかしてくれる」
って意識が働くんじゃなかろうか?
あてにならないと思われてる分、お互い気楽にやろうよ orz
Re: (スコア:0)
まじめだろうが不真面目だろうが時代ってのは変わるものだよ?
大きなことだろうが小さなことだろうが変化に対応しなきゃならないのはどの世代も同じ。
そこに真面目だとかは関係無い。
貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
Re:思い出そう。 (スコア:1)
ん?
> 貴方の言う話は、要は「社会は変化するな」ということで、衰退だけが待つ社会を希望するということだよ。
私の書いたことがこんな風に読めるなんて、はじめて気がつきました。勉強になります。
身内(まじめに働くサラリーマン)→[年金]→役所→[年金]→高齢者 って構図だと、高齢者としては役所に依存している状況に置かれるわけです。そのお金の出所がどうであれ、役所があてになる存在です。これはサラリーマンが所属する会社に忠誠心を持っちゃうのと似てるかも。
身内→[仕送り]→高齢者 って図式もあれば、まだ身内もあてになると思ってもらえます。
最初の図式の中で身内がアナログ放送はいずれ見れなくなるっていくら力説しても、「役所がそんなことするわけ無い」って気になるのは無理も無いって話です。
#記録しておけば、後で笑い話にできるかなぁ。