アカウント名:
パスワード:
これでようやく、今後はオリンパスもSD/SDHCにシフトかと思いきや、「ただし、オリンパスとしては今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDピクチャーカードを採用するという [impress.co.jp]」。
# なんでやねん。
# この議論の流れは以前もあったような。(#1086702 [slashdot.jp])
悪質かどうかはさておき、一般論として、競合する規格がある市場で新規格を立ち上げるのはそれなりにリスキーです。失敗すれば、自分だけでなく支持してくれていた側(利用者)にもデメリットになります。立ち上げ時には安くならないし、(過去の不幸な例には一々触れませんが)末期には入手すら困難になります。
xDが立ち上げられたとき、パナソニックのデジカメシェアは無いも同然で富士フイルム、オリンパス、SONY、キヤノンで分け合ってる状態でしたよ。
それはデジカメメーカーの視点として「自陣営のメディアが売れそうかどうか」という話であって、実際にメディアを購入するユーザーの視点ではありませんね。
当時でも、SD系はポータブルオーディオやPDA、カメラ付き携帯電話で急速に採用されつつありました。その意味での当時のライバルは、オリンパス・フジ(スマートメディア)よりもむしろ、ソニー(メモリースティック(MS))のほうです。ただ、MS採用製品はほぼソニーのみに収束していたという意味において、切手サイズ・汎用メモリカードの分野は、SD系がデファクトスタンダードとして固まりつつある時代だったと言えます。
メーカー側に色々事情はあったのだとは想像しますが、ユーザーの視点としては「SD/MSがすでにあるのに、なぜわざわざ新規格を? めんどくさいな」という印象しか受けないわけです。
デジカメにおけるスマートメディア陣営のシェアが高かったどうかは、新規格(xD)がユーザーにとってメリットかどうかという話とは全く関係ありません。強いてユーザーにとっての新規格(xD)のメリットを挙げるなら、「SDより小型」「写真用途に絞ってシンプルにしたことでメディア価格を安くできる」というところでしたが、その後すぐにminiSDが出たし(←これは結果論ですが)、用途と市場が限定されたxDがSD系より価格が下がることはついぞありませんでした。「結局、xDってなんのために出てきたの?」という疑問をもつユーザーもそりゃ出てくるでしょう。
ということで、過去の失敗は失敗として、オリンパスは今できることを早いところやった方がよいと思います。(というか、E-P1を見る限り多分やるつもりでしょう)
まさに「歴史は勝者が作る」という例を見た気がするずいぶんと怨まれたものだな
#ま、歴史修正主義は社会悪だからどうでもいいけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
やっと(xD-microSD/SDHCアダプタでない)SD/SDHCが使えますね (スコア:4, 参考になる)
これでようやく、今後はオリンパスもSD/SDHCにシフトかと思いきや、「ただし、オリンパスとしては今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDピクチャーカードを採用するという [impress.co.jp]」。
# なんでやねん。
Re: (スコア:0)
めんどくさいから必要量のメモリを入れっぱなしで、取り込みはカメラをそのまま繋いでるから、規格なんて気にしたことないんだが…
Re:やっと(xD-microSD/SDHCアダプタでない)SD/SDHCが使えますね (スコア:2, 参考になる)
デジカメのUSB接続ケーブルが特殊で、それが手元にない、ということもしばしばあります。
というわけで、私はカードリーダで読み書きする派ですね。
ただ、最近のカードリーダは全メディア対応だったりするので、SDに統一するのは非SDカード利用ベンダに対する経済制裁的意味合いの方が強いですね。
特にxDはSDがデファクトになってから立ち上げられた悪質な規格と断定して徹底して避けています。
ま、そんなこと考えなくても、SDが圧倒的に安いし多いので、SDを採用した機種がコスト的にも将来的なメディアの入手性でも有利ですよね。
Re:やっと(xD-microSD/SDHCアダプタでない)SD/SDHCが使えますね (スコア:1)
xDが立ち上げられたとき、パナソニックのデジカメシェアは無いも同然で
富士フイルム、オリンパス、SONY、キヤノンで分け合ってる状態でしたよ。
当時はデジカメのメディアとしてはxDが天下を取ると思ってました。
実際にはパナソニックの強烈な追い上げとキヤノンのSD採用で
一気にSDの天下となってしまいましたが。
Re:やっと(xD-microSD/SDHCアダプタでない)SD/SDHCが使えますね (スコア:3, すばらしい洞察)
# この議論の流れは以前もあったような。(#1086702 [slashdot.jp])
悪質かどうかはさておき、一般論として、競合する規格がある市場で新規格を立ち上げるのはそれなりにリスキーです。失敗すれば、自分だけでなく支持してくれていた側(利用者)にもデメリットになります。立ち上げ時には安くならないし、(過去の不幸な例には一々触れませんが)末期には入手すら困難になります。
それはデジカメメーカーの視点として「自陣営のメディアが売れそうかどうか」という話であって、実際にメディアを購入するユーザーの視点ではありませんね。
当時でも、SD系はポータブルオーディオやPDA、カメラ付き携帯電話で急速に採用されつつありました。その意味での当時のライバルは、オリンパス・フジ(スマートメディア)よりもむしろ、ソニー(メモリースティック(MS))のほうです。ただ、MS採用製品はほぼソニーのみに収束していたという意味において、切手サイズ・汎用メモリカードの分野は、SD系がデファクトスタンダードとして固まりつつある時代だったと言えます。
メーカー側に色々事情はあったのだとは想像しますが、ユーザーの視点としては「SD/MSがすでにあるのに、なぜわざわざ新規格を? めんどくさいな」という印象しか受けないわけです。
デジカメにおけるスマートメディア陣営のシェアが高かったどうかは、新規格(xD)がユーザーにとってメリットかどうかという話とは全く関係ありません。
強いてユーザーにとっての新規格(xD)のメリットを挙げるなら、「SDより小型」「写真用途に絞ってシンプルにしたことでメディア価格を安くできる」というところでしたが、その後すぐにminiSDが出たし(←これは結果論ですが)、用途と市場が限定されたxDがSD系より価格が下がることはついぞありませんでした。「結局、xDってなんのために出てきたの?」という疑問をもつユーザーもそりゃ出てくるでしょう。
ということで、過去の失敗は失敗として、オリンパスは今できることを早いところやった方がよいと思います。(というか、E-P1を見る限り多分やるつもりでしょう)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まさに「歴史は勝者が作る」という例を見た気がする
ずいぶんと怨まれたものだな
#ま、歴史修正主義は社会悪だからどうでもいいけど