アカウント名:
パスワード:
あまり関係ある話ではないんですが最近の動きで興味深いものとして、「ロボット博士」相澤次郎さんが遺されたロボットの修復作業が始まりました [impress.co.jp]。
氏のロボットはどれも厳密にはロボットではなく、あくまでもロボット風(自動)人形でしたが、いま中高年をむかえている日本人にとってはとても懐しい、いかにもロボットらしいロボットだと言えるでしょう。昨年、ゆうばりロボット大科学館から競売のための中学校の体育館に保管されているときに見学させていただいたのですが、アトムとも鉄人とも違う、また別の現代日本のロボット観の根源の一つを見た思いがしました。相澤氏のロボットの隣には鉄人や戦隊もののロボットとおぼしきもの [megaui.net]も置いてあったのですが、まるで別種のものでした。
人間に近付くのもロボット研究の一つの道でしょうが、「ロビー」みたいな道も続いていって欲しいものです。#もっとも彼等は、外見はとてもメカメカしいけど中身は人間っぽい、ロボコンみたいな存在として認知されていると思うので、けっきょく人間理解が重要となってくることにかわりはないのですが。
>> #たとえば「宇宙基本計画」を取りまとめる「宇宙開発戦略専門調査会」に,>> #漫画家が名を連ねていることに違和感を感じるのは,私だけでないでしょう。>クラークならいいんですか?
アーサー・C・クラークが名を連ねていたら「違和感を感じる」か否か,という質問でしょうか。もちろん私は激しい違和感を感じるでしょう。あの方,既に鬼籍に入られたと伺っておりましたので。それとも別のクラークさんのことでしょうか。
「いい」かどうか,については,どれだけ自覚的に特別な役割に徹してくださるか次第でしょうね。どうにも君の質問は私の話に噛み合っていないように思いますが。
> アーサー・C・クラークが名を連ねていたら「違和感を感じる」か否か,という質問でしょうか。> もちろん私は激しい違和感を感じるでしょう。あの方,既に鬼籍に入られたと伺っておりましたので。
率直に言うとこんな揚げ足取りをする下種は嫌いだ。
もちろんハードSF作家という肩書きにも,私は先ずは違和感を感じるでしょうね。むしろ,なぜそういう質問をなされるのか不思議ですので,いろいろ意図を推測してみましょう。
もし,続けて,ハードSF作家の中でも特にクラーク個人の人格について,その過去に果たしてきた文芸以外の様々な役割を考慮してでも,なお違和感を感じるか,と質問を続けるつもりだったなら,存命かどうかを考慮させるのと同レベルに思います。
もし,漫画家ではなくハードSF作家という肩書きであれば,誰であれ違和感を感じさせないだろう,と君が思っているが故の質問だったなら,それはただの思い込みではないかと思います。
もし,真面目に回答を求めての質問だったのではなく,ただのレトリックだったのでしたら,揚げ足取り程度の不真面目な対応が相応しいと私は思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
日本人のロボット観 (スコア:4, 興味深い)
あまり関係ある話ではないんですが最近の動きで興味深いものとして、「ロボット博士」相澤次郎さんが遺されたロボットの修復作業が始まりました [impress.co.jp]。
氏のロボットはどれも厳密にはロボットではなく、あくまでもロボット風(自動)人形でしたが、いま中高年をむかえている日本人にとってはとても懐しい、いかにもロボットらしいロボットだと言えるでしょう。昨年、ゆうばりロボット大科学館から競売のための中学校の体育館に保管されているときに見学させていただいたのですが、アトムとも鉄人とも違う、また別の現代日本のロボット観の根源の一つを見た思いがしました。相澤氏のロボットの隣には鉄人や戦隊もののロボットとおぼしきもの [megaui.net]も置いてあったのですが、まるで別種のものでした。
人間に近付くのもロボット研究の一つの道でしょうが、「ロビー」みたいな道も続いていって欲しいものです。
#もっとも彼等は、外見はとてもメカメカしいけど中身は人間っぽい、ロボコンみたいな存在として認知されていると思うので、けっきょく人間理解が重要となってくることにかわりはないのですが。
Re: (スコア:0)
> #漫画家が名を連ねていることに違和感を感じるのは,私だけでないでしょう。
クラークならいいんですか?
私は
> 科学の研究の道と,文芸の創作の道とは,
> 対比されるような道ではなく,もとより別の道でしょう。
> 研究の予算を獲得する目的で,その時代の大衆のもつイメージを利用する,
> あるいは,芸術の発表の場を確保する目的で,科学の普遍性を利用する,
こういったナイーブな認識のほうを警戒しています。
科学と文芸の望ましくない結合はあるでしょうが、「科学と文芸は別」というまやかしが事態をより悪化させるでしょう。
Re: (スコア:0)
>> #たとえば「宇宙基本計画」を取りまとめる「宇宙開発戦略専門調査会」に,
>> #漫画家が名を連ねていることに違和感を感じるのは,私だけでないでしょう。
>クラークならいいんですか?
アーサー・C・クラークが名を連ねていたら「違和感を感じる」か否か,という質問でしょうか。
もちろん私は激しい違和感を感じるでしょう。あの方,既に鬼籍に入られたと伺っておりましたので。
それとも別のクラークさんのことでしょうか。
「いい」かどうか,については,どれだけ自覚的に特別な役割に徹してくださるか次第でしょうね。
どうにも君の質問は私の話に噛み合っていないように思いますが。
Re:日本人のロボット観 (スコア:2)
> アーサー・C・クラークが名を連ねていたら「違和感を感じる」か否か,という質問でしょうか。
> もちろん私は激しい違和感を感じるでしょう。あの方,既に鬼籍に入られたと伺っておりましたので。
率直に言うとこんな揚げ足取りをする下種は嫌いだ。
Re: (スコア:0)
はぐらかしはしなくて結構ですよ。責めているわけではありませんので。
>> #たとえば「宇宙基本計画」を取りまとめる「宇宙開発戦略専門調査会」に,
>> #漫画家が名を連ねていることに違和感を感じるのは,私だけでないでしょう。
松本零士ではなく、クラークのように一流のハードSF作家とされている人間が名を連ねていたとしたら、あなたは違和感を感じないのですか?
Re: (スコア:0)
もちろんハードSF作家という肩書きにも,私は先ずは違和感を感じるでしょうね。
むしろ,なぜそういう質問をなされるのか不思議ですので,いろいろ意図を推測してみましょう。
もし,続けて,ハードSF作家の中でも特にクラーク個人の人格について,
その過去に果たしてきた文芸以外の様々な役割を考慮してでも,なお違和感を感じるか,
と質問を続けるつもりだったなら,存命かどうかを考慮させるのと同レベルに思います。
もし,漫画家ではなくハードSF作家という肩書きであれば,誰であれ違和感を感じさせないだろう,
と君が思っているが故の質問だったなら,それはただの思い込みではないかと思います。
もし,真面目に回答を求めての質問だったのではなく,ただのレトリックだったのでしたら,
揚げ足取り程度の不真面目な対応が相応しいと私は思います。
Re: (スコア:0)
ロボットもそうなのかねえ