アカウント名:
パスワード:
ロボットという言葉の定義も若干曖昧ですよね。
「ロボットアニメ」なんて言った時に、マジンガーZやガンダムが出てくる人は少なくないかと思うのですが、これらは機械そのものは(若干の例外はあるにせよ)意志を持ちません。(あ、マジンガーの敵ロボットは少し意志っぽいのがあったのかも?)
鉄腕アトムみたいに完全自立でAIを備えているものは兎も角、こういう「人が操縦する機械」についてはどこまでが「ロボット」なのか、というのはなかなか分類が難しそうな気がします。
#最近だと、「フルメタル・パニック」に出てくる「アーバレスト」#(およびその後継機)なんかは基本的には人間が操縦するモノですが、#AIが自我を持っているような描写もあるし、ある程度の行動を#(中に人が居なくても)指示すればAIがこなしてくれる、という感じでした。
確かに、いわゆるスーパーロボットもの(いわゆるリアル系も含め)は、たいてい意志を持たない巨大兵器として描かれてます。# とは言え、けっこうアバウトな操縦で何でもこなすようなので、意外と高度な自律制御が導入されてそうですが…
一方で、完全自立のロボット(サイボーグも含む)が主人公のアニメ・特撮ってのもたくさんあって、彼らの超人的な能力をポジティブに描きながらも、人とのつきあいに苦悩してたりするエピソードもよく出てきました。
子供の頃からそういうお話に触れる機会があるってことは、やっぱりそれだけ身近な存在なんですよ。
>身近な存在
でもリアルで見たことがある人は居ないわけだから、日本人のほとんどはロボットについて「二次元コンプレックス」状態にあるはずです。
現実に意思らしきものを持ったロボットを目の前にしたら「気持ち悪い!ぼくが見たかったロボットはこんなんじゃないんだ!」と憤慨する奴が後を絶たないであろう。
まあそれはあくまで「今は」の話だけども。
「気持ち悪い!ぼくが見たかったロボットはこんなんじゃないんだ!」
いわゆる不気味の谷ですね。
まあ今でも、自動販売機にお礼を言われると、なんとなくむかつく、なんてこともあるわけですし、少しずつリアルでの体験が始まっているのかも知れません。# 何か違う気もする…
>でもリアルで見たことがある人は居ない
お台場 [srad.jp]に・・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ロボットを題材にした作品(漫画・小説・etc) (スコア:0)
小さな書庫くらいは軽く一杯になりそうな気がする。
喜怒哀楽や、作ることの問題やら作った後の問題についても多岐に渡る展開がありますが、
つくづく日本にとって身近な存在なんだなぁ‥と思うテーマではありますね、ロボット。
単純に「出来た、良かった」だけで収まらない作品群が沢山あるし。
Re: (スコア:1)
ロボットという言葉の定義も若干曖昧ですよね。
「ロボットアニメ」なんて言った時に、マジンガーZやガンダムが出てくる人は少なくないかと思うのですが、これらは機械そのものは(若干の例外はあるにせよ)意志を持ちません。
(あ、マジンガーの敵ロボットは少し意志っぽいのがあったのかも?)
鉄腕アトムみたいに完全自立でAIを備えているものは兎も角、こういう「人が操縦する機械」についてはどこまでが「ロボット」なのか、というのはなかなか分類が難しそうな気がします。
#最近だと、「フルメタル・パニック」に出てくる「アーバレスト」
#(およびその後継機)なんかは基本的には人間が操縦するモノですが、
#AIが自我を持っているような描写もあるし、ある程度の行動を
#(中に人が居なくても)指示すればAIがこなしてくれる、という感じでした。
神社でC#.NET
Re:ロボットを題材にした作品(漫画・小説・etc) (スコア:1)
確かに、いわゆるスーパーロボットもの(いわゆるリアル系も含め)は、たいてい意志を持たない巨大兵器として描かれてます。
# とは言え、けっこうアバウトな操縦で何でもこなすようなので、意外と高度な自律制御が導入されてそうですが…
一方で、完全自立のロボット(サイボーグも含む)が主人公のアニメ・特撮ってのもたくさんあって、
彼らの超人的な能力をポジティブに描きながらも、人とのつきあいに苦悩してたりするエピソードもよく出てきました。
子供の頃からそういうお話に触れる機会があるってことは、やっぱりそれだけ身近な存在なんですよ。
Re: (スコア:0)
>身近な存在
でもリアルで見たことがある人は居ないわけだから、
日本人のほとんどはロボットについて「二次元コンプレックス」状態にあるはずです。
現実に意思らしきものを持ったロボットを目の前にしたら
「気持ち悪い!ぼくが見たかったロボットはこんなんじゃないんだ!」
と憤慨する奴が後を絶たないであろう。
まあそれはあくまで「今は」の話だけども。
Re:ロボットを題材にした作品(漫画・小説・etc) (スコア:1)
「気持ち悪い!ぼくが見たかったロボットはこんなんじゃないんだ!」
いわゆる不気味の谷ですね。
まあ今でも、自動販売機にお礼を言われると、なんとなくむかつく、なんてこともあるわけですし、
少しずつリアルでの体験が始まっているのかも知れません。
# 何か違う気もする…
Re: (スコア:0)
能登麻美子の声で言われると、むかつくことはなくなるでしょう。
Re: (スコア:0)
>でもリアルで見たことがある人は居ない
お台場 [srad.jp]に・・・・