アカウント名:
パスワード:
そんな高いモンでもないし。結構軽いよ。
McAfeeのどのプロダクトの事を言っているのか分かりませんが、ウチの会社ではTotal Protection Service [mcafee.com]を使っています。管理サーバを入れる必要が無いのに、クライアントのアップデート状況や検出情報をまとめて見ることが出来るので、とても便利です。20台のクライアント程度だと管理サーバの導入は躊躇しますし、パッケージのクライアントだとそれぞれの端末できちんとアップデートなどがされているかの確認が大変ですが、その辺りが上手くクリアできます。デメリットと感じるのは、・パッケージ版に比べると少し割高(集中管理できるので許容範囲内だと思う)・パッケージ版に比べてDATファイルの配信が遅い場合がある・パッケージ版に比べてユーザが細かい設定等が出来ない(これはメリットとも言える)
あと、日本以外ではこの形態でのサービスは無いと聞いた記憶があります。サービスの継続性という点で少し不安があるかもしれませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
McAfeeで良いんじゃない? (スコア:1)
そんな高いモンでもないし。結構軽いよ。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:McAfeeで良いんじゃない? (スコア:4, 参考になる)
McAfeeのどのプロダクトの事を言っているのか分かりませんが、ウチの会社ではTotal Protection Service [mcafee.com]を使っています。
管理サーバを入れる必要が無いのに、クライアントのアップデート状況や検出情報をまとめて見ることが出来るので、とても便利です。
20台のクライアント程度だと管理サーバの導入は躊躇しますし、パッケージのクライアントだとそれぞれの端末できちんとアップデートなどがされているかの確認が大変ですが、その辺りが上手くクリアできます。
デメリットと感じるのは、
・パッケージ版に比べると少し割高(集中管理できるので許容範囲内だと思う)
・パッケージ版に比べてDATファイルの配信が遅い場合がある
・パッケージ版に比べてユーザが細かい設定等が出来ない(これはメリットとも言える)
あと、日本以外ではこの形態でのサービスは無いと聞いた記憶があります。
サービスの継続性という点で少し不安があるかもしれませんね。