アカウント名:
パスワード:
SONYがメモリースティックを作ったのは、「SONYだから」という理由で理解できるが、SDがすでにあったのに、わざわざ、xDを作ったのはなぜなんでしょう?
その昔、オリンパスはカメラだけ作っていた。フィルムも作っていた他社メーカーのお偉いさんから「いや~、オリンパスさんがいいカメラ作ってくれるとウチのフィルムが売れちゃって売れちゃって困っちゃいますよ~」と。オリンパスはカメラ1台売ったらおしまい。フィルムも作ってるメーカーは、自分トコのカメラが売れなくても、フィルム(消耗品)で大儲け。
だからデジカメが普及しだした頃に「次はウチも!!!」と思ったとかなんとか。メモリーカードは再利用出来るから消耗品かどうかってのは微妙なトコだけど、偉い人にはそれがワカランのですよ。
以前中に居た時に聞いた話しなのでACで。
で、「比類なき高画質で記録できるカメラ用超高級メモリ」って売り出せばいいんですよ。
# ピュアオーディオ商法の応用
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そもそも、なんでこんな規格作ったんだ? (スコア:0)
SONYがメモリースティックを作ったのは、「SONYだから」という理由で理解できるが、
SDがすでにあったのに、わざわざ、xDを作ったのはなぜなんでしょう?
Re: (スコア:1, 興味深い)
その昔、オリンパスはカメラだけ作っていた。
フィルムも作っていた他社メーカーのお偉いさんから
「いや~、オリンパスさんがいいカメラ作ってくれるとウチのフィルムが
売れちゃって売れちゃって困っちゃいますよ~」
と。
オリンパスはカメラ1台売ったらおしまい。
フィルムも作ってるメーカーは、自分トコのカメラが売れなくても、
フィルム(消耗品)で大儲け。
だからデジカメが普及しだした頃に「次はウチも!!!」と思ったとかなんとか。
メモリーカードは再利用出来るから消耗品かどうかってのは微妙なトコだけど、
偉い人にはそれがワカランのですよ。
以前中に居た時に聞いた話しなのでACで。
Re: (スコア:1, 興味深い)
デジタルメディアだと、全然ダメみたいですね。
安いのでもキッチリ記録されてますし、写真がキタナイということは起こらない。
Re:そもそも、なんでこんな規格作ったんだ? (スコア:1)
で、「比類なき高画質で記録できるカメラ用超高級メモリ」って売り出せばいいんですよ。
# ピュアオーディオ商法の応用