アカウント名:
パスワード:
米国Google社はそれに応じて元画像を提供したらしい。
らしいなのでなんとも言えないけど、元画像を恣意的に加工していたら怖いな。
>この場合被害者が居てその証拠としての提出を求めたわけで
例えば被害者がいない犯罪といわれる贈収賄罪の現場とか、独裁国家によくある国家反逆罪の現場とかの場合も、証拠として提出するのだろうか?
#逆にアリバイの証拠として、googleに修正前画像を請求することができるのだろうか?
その場合でも単純に渡してはいけない筈。
日本の場合だと基本的には警察が礼状を用意するまでは事業者には守秘義務がありますよね。この場合はGoogleはどのような応対で認めたのか解りませんが、警察からの要望であれば無制限ってのは、それはそれで問題に成るよ。ちゃんとした手続きの上でってのなら良いのですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
法の下の平等と自由 (スコア:5, すばらしい洞察)
犯罪を探す・未然に防ぐためにデータを寄越せというのとは根本的に別物でしょう。
それに応じるようなことになったらかなりの問題だと思います。
Re:法の下の平等と自由 (スコア:1)
らしいなのでなんとも言えないけど、元画像を恣意的に加工していたら怖いな。
Re: (スコア:0)
>この場合被害者が居てその証拠としての提出を求めたわけで
例えば被害者がいない犯罪といわれる贈収賄罪の現場とか、
独裁国家によくある国家反逆罪の現場とかの場合も、
証拠として提出するのだろうか?
#逆にアリバイの証拠として、googleに修正前画像を請求することができるのだろうか?
Re: (スコア:0)
その場合でも単純に渡してはいけない筈。
日本の場合だと基本的には警察が礼状を用意するまでは事業者には守秘義務がありますよね。
この場合はGoogleはどのような応対で認めたのか解りませんが、警察からの要望であれば無制限ってのは、
それはそれで問題に成るよ。
ちゃんとした手続きの上でってのなら良いのですけどね。
Re:法の下の平等と自由 (スコア:1)
理由がわからないですが…
そうでないとしたら例示したような無差別な請求ですよね。
まあ両者のラインが曖昧なものも多いと思いますが。
その辺は裁判所の判断でしょう