アカウント名:
パスワード:
標的じゃないけど、メキシコ湾に魚礁として沈められた空母オリスカニー [wikipedia.org]って例があります。環境破壊の心配がある一方、沈没した船にはサンゴなどの生物がたくさん住み着くみたいですね。
結局、引き取り手が居ないから鉄屑が決定していたわけで今回も引き取り手がいなければ、冗談抜きで海の藻屑じゃないかな
……魚礁としてのこるだけ、鉄屑よりはましかもしれないが
それなりの浅瀬に沈めてダイビングスポットにでもすれば、追加投資のいらない観光資源になるかもしれませんね。
#船内に立ち入り(泳ぎ入り?)できないようにしないと事故が怖いですが
漁礁にする為に沈めるのでも汚染物質除去なんかの為の作業は沢山有るんで、やはりコストは掛るもんですから。多分それなら政府がくず鉄として製鐵会社にタダで配った方が金がかからんと思う。
クレマンソー [afpbb.com]なんかは, 石綿が問題になって結局フランスに戻ってきちゃいましたからね.
いや、標的間として使用するのには船の機能をとどめたまま汚染物質の除去が必要な訳で、解体に比べて圧倒的な価格がかかる。それも「しらせ」の様な特殊用途船舶ベースだと、下手すると標的艦を新造しても大差無いって事に成りかねない。それだったら、構造的にこなれた退役した護衛艦を、自衛隊員の訓練名目で長年掛けて改装した方がマシ。「しらせ」はその辺りの船より、単に航行する機能を維持するだけでも充分に高価な物だから。
そして、何故か軍艦は沈められても民間船はいくら攻撃しても沈まなかったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
訓練標的にしようぜ (スコア:1)
Re:訓練標的にしようぜ (スコア:1)
標的じゃないけど、メキシコ湾に魚礁として沈められた
空母オリスカニー [wikipedia.org]って例があります。
環境破壊の心配がある一方、沈没した船にはサンゴなど
の生物がたくさん住み着くみたいですね。
love && peace && free_software
t-nissie
Re:訓練標的にしようぜ (スコア:1)
結局、引き取り手が居ないから鉄屑が決定していたわけで
今回も引き取り手がいなければ、冗談抜きで海の藻屑じゃないかな
……魚礁としてのこるだけ、鉄屑よりはましかもしれないが
Re: (スコア:0)
それなりの浅瀬に沈めてダイビングスポットにでもすれば、
追加投資のいらない観光資源になるかもしれませんね。
#船内に立ち入り(泳ぎ入り?)できないようにしないと事故が怖いですが
Re: (スコア:0)
漁礁にする為に沈めるのでも汚染物質除去なんかの為の作業は沢山有るんで、やはりコストは掛るもんですから。
多分それなら政府がくず鉄として製鐵会社にタダで配った方が金がかからんと思う。
Re:訓練標的にしようぜ (スコア:1)
クレマンソー [afpbb.com]なんかは, 石綿が問題になって結局フランスに戻ってきちゃいましたからね.
Re: (スコア:0)
兵器の性能評価をするために行うもので、得られたデータは汚染物質除去のコストなどペイできるほど 価値あるものです。
1995年11月29日除籍。若狭湾沖で対艦ミサイルの標的艦となり沈没した あまつかぜ [wikipedia.org]
1997年8月に若狭湾沖にて標的艦として海没処分された ながつき [wikipedia.org]
そして、未確認ですが
Re:訓練標的にしようぜ (スコア:1, 興味深い)
いや、標的間として使用するのには船の機能をとどめたまま汚染物質の除去が必要な訳で、解体に比べて圧倒的な価格がかかる。
それも「しらせ」の様な特殊用途船舶ベースだと、下手すると標的艦を新造しても大差無いって事に成りかねない。
それだったら、構造的にこなれた退役した護衛艦を、自衛隊員の訓練名目で長年掛けて改装した方がマシ。
「しらせ」はその辺りの船より、単に航行する機能を維持するだけでも充分に高価な物だから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そして、何故か軍艦は沈められても民間船はいくら攻撃しても沈まなかったり。