アカウント名:
パスワード:
個人の好き嫌いなら単なるいちエピソード。つまらないこだわりだけど、変えられない、的なことは誰でもあるだろうしそれが絵になってるなら言うことなし。
これが「XXを利用するべきだ」とかいう議論に飲み込まれるとおもしろみのカケラもないオハナシになってしまうわけで。
少なくとも俺が知る限り、微笑ましい話も無粋な議論で味もそっけもなくしてしまう輩って実社会(?)より圧倒的にネット内で目立ってる気がするな。
うわ、すごく同意。こっちが正しいとか間違ってるって話になると、自己主張が強い人のアピール合戦みたいになるのも閉口する。どっちがいてもいいみたいな話に落ち着きそうになると、それは思考停止だ、みたいな批判をする人もいるしね。思考の末に結論が出ることと出ないことがあることを許容してほしいもんだ。
君もアピール合戦の参加者の一人、当事者だよ。
と、当事者のひとりが言っているようにしか聞こえないよね。お前は道を踏み外している、参戦しない俺は正しくてカコイイ、みたいな。
これがフレームの元か荒らしになるであろうことは十分認識しているけど、一言言っておきたかったんだよ。確かにインターネットは残念だよ。かき回す事が目的になっているヤツが多すぎる。
# そして、次にお前はオマエモナーと言う!
俺は本を読まないことを覚えたぜ。次は時々本を読む事を覚える番だが、ビブロマニアよりは一歩先んじていると自覚している。あ、奴らは集めるだけか。
どうでもいいがビブリオマニアをgoogleで検索すると19200件ヒットしました。
p>これが「XXを利用するべきだ」とかいう議論に飲み込まれると
最近電子マネー系でそんなタレコミを見たような希ガス。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
どっちもいていい (スコア:1, すばらしい洞察)
個人の好き嫌いなら単なるいちエピソード。
つまらないこだわりだけど、変えられない、的なことは誰でもあるだろうし
それが絵になってるなら言うことなし。
これが「XXを利用するべきだ」とかいう議論に飲み込まれると
おもしろみのカケラもないオハナシになってしまうわけで。
少なくとも俺が知る限り、微笑ましい話も無粋な議論で味もそっけもなくしてしまう輩って
実社会(?)より圧倒的にネット内で目立ってる気がするな。
Re:どっちもいていい (スコア:3, 興味深い)
ブラッドベリくらいになると「嫌い」でも「好き」でも絵になるような気がする(「嫌い」のほうがブラッドベリっぽいけど)。
フレドリック・ブラウンが生きていたらどっち派でしょうね?
Re:どっちもいていい (スコア:1, すばらしい洞察)
うわ、すごく同意。
こっちが正しいとか間違ってるって話になると、自己主張が強い人のアピール合戦みたいになるのも閉口する。
どっちがいてもいいみたいな話に落ち着きそうになると、それは思考停止だ、みたいな批判をする人もいるしね。
思考の末に結論が出ることと出ないことがあることを許容してほしいもんだ。
Re: (スコア:0)
> 自己主張が強い人のアピール合戦みたいになるのも閉口する。
君はアピール合戦になるまで暢気にお付き合いしてるようだが、
そもそも、「こっちが正しいとか間違ってるって話」
になった時点で道を踏み外しているので、
その時点で離脱しない限り、
君もアピール合戦の参加者の一人、当事者だよ。
Re: (スコア:0)
と、当事者のひとりが言っているようにしか聞こえないよね。
お前は道を踏み外している、参戦しない俺は正しくてカコイイ、みたいな。
これがフレームの元か荒らしになるであろうことは十分認識しているけど、一言言っておきたかったんだよ。
確かにインターネットは残念だよ。かき回す事が目的になっているヤツが多すぎる。
# そして、次にお前はオマエモナーと言う!
Re: (スコア:0)
オマエモナーとは言われないと思うんだけど?
かき回す事が目的にならないように努力してみたら?
Re: (スコア:0)
俺は本を読まないことを覚えたぜ。
次は時々本を読む事を覚える番だが、ビブロマニアよりは一歩先んじていると自覚している。
あ、奴らは集めるだけか。
どうでもいいがビブリオマニアをgoogleで検索すると19200件ヒットしました。
Re: (スコア:0)
p>これが「XXを利用するべきだ」とかいう議論に飲み込まれると
最近電子マネー系でそんなタレコミを見たような希ガス。