アカウント名:
パスワード:
「日本の文系の大卒のほとんどは雇用に適さない」
>「日本の文系の大卒のほとんどは雇用に適さない」「日本の大卒のほとんどは雇用に適さない」あるいは「日本人のほとんどは雇用に適さない」なのではなかろうか、と最近真剣に思う
いや、今の新卒は簡単に重要な仕事を避けますから間違っていませんよ。定年退職者を雇用したほうが積極的に働いてくれますし新しいことにも積極的に働いてくれます。
困難に立ち向かわなくなった新卒は、定年退職者の寿命を考えても不要です。かなり酷いんだ、この現状。
定年退職者と新卒を同じ賃金で雇ってもそうなりますか?同じ賃金で同じ仕事を避けるのならパーソナリティの問題の可能性がありますが、賃金に格差があるのならばインセンティブ構造の問題の可能性が大きそうな気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
日本に当てはめると (スコア:0)
「日本の文系の大卒のほとんどは雇用に適さない」
Re: (スコア:0)
>「日本の文系の大卒のほとんどは雇用に適さない」
「日本の大卒のほとんどは雇用に適さない」
あるいは
「日本人のほとんどは雇用に適さない」
なのではなかろうか、と最近真剣に思う
Re: (スコア:1, 興味深い)
日本人が被雇用者に適さないのではなく、日本企業が雇用者に適さないだけではないのか?
# 最近シャレにならないような現象に出くわしてマジでそう思っているのでAC
Re: (スコア:0)
いや、今の新卒は簡単に重要な仕事を避けますから間違っていませんよ。
定年退職者を雇用したほうが積極的に働いてくれますし新しいことにも積極的に働いてくれます。
困難に立ち向かわなくなった新卒は、定年退職者の寿命を考えても不要です。
かなり酷いんだ、この現状。
Re:日本に当てはめると (スコア:1)
定年退職者と新卒を同じ賃金で雇ってもそうなりますか?
同じ賃金で同じ仕事を避けるのならパーソナリティの問題の可能性がありますが、賃金に格差があるのならばインセンティブ構造の問題の可能性が大きそうな気がします。