アカウント名:
パスワード:
もし完成していても、炭素素材なんていう特殊な材料を使用していたら、生産性が低くて実戦配備はほとんどできなかったんじゃないかな?タイガー戦車とT34を思い出した。
独裁者がコストや生産性や保守性や安定性を度外視して、趣味丸出しでハイテク満載にしちまうと失敗し易いんでしょう。
ナチスだとジェット戦闘機とか、超巨大戦車マウスとかいろいろあるみたい。#MSだとVistaとかVistaとかVistaとか。
>趣味で兵器をハイテク満載にする程、独裁者は暇ではありません。高性能を求めただけです。
高性能と高効率は別なんだよね。
例えばV-2ロケットは一トンの爆弾を運べるけど、V-2ロケット四機の予算で大型爆撃機が一機作れました。
爆撃機なら繰り返し使える上に一度に5トンとか10トンの爆弾を運べます。
ロケットっていうのは爆弾の運搬手段としては必ずしも高効率ではなかったんですな。V-2を大量生産するという戦略は「ドイツによる一方的軍縮」とも言えちゃう訳で。
V2は超音速で飛来し音が聞こえたときには被弾していますが爆撃機はそうではありません。V2は当時の連合国の兵器で迎撃できませんでしたが爆撃機はそうではありません。V2は熟練の飛行士の生命を危険に晒しませんが爆撃機はそうではありません。
生産コストと爆弾の輸送能力のみに着目するならばあなたのおっしゃる通りですが、それはあまりにも一面的なものの見方にすぎないんじゃないでしょうか。
# 飛行士の育成にかかるコストを軽視して費用対効果劣悪な兵器を運用した島国もありましたね。
たとえば「巡航ミサイル」であったV1は、レシプロ戦闘機での迎撃も可能でした。そのためイギリス防空のための戦闘機を置かねばなりませんでした。
でもV2は迎撃不可能なので、かえって「防空戦闘機を置かないと」という考えに縛られる必要はなくなって、その分戦闘機をドイツ攻撃に回すことができたとか。
まあ「V2が飛んでくるから、発射基地のあるオランダとかをとっとと占領しろ」という圧力が地上軍にかかり、大失敗となった連合軍によるマーケット・ガーデン作戦 [wikipedia.org]が強行されることになった一因になったとも言われています。
この考え方は目から鱗だなあ。確かに、迎撃できなけりゃ撃つ前に壊せ!!だもんな。
というわけで、北朝・・
あれ?誰か来たようだ
>Wikipediaに対空噴進爆槍とか書いてあったよ?ヘリコプターの名前がアパッチだのコマンチだの書いてあったらインディアンが空飛ぶとでも言うのか~!
そうだよね!B29は一喝でおとす物だよね!
#まみやがくるぞ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
生産性は? (スコア:0)
もし完成していても、炭素素材なんていう特殊な材料を使用していたら、生産性が低くて実戦配備はほとんどできなかったんじゃないかな?タイガー戦車とT34を思い出した。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
独裁者がコストや生産性や保守性や安定性を度外視して、趣味丸出しでハイテク
満載にしちまうと失敗し易いんでしょう。
ナチスだとジェット戦闘機とか、超巨大戦車マウスとかいろいろあるみたい。
#MSだとVistaとかVistaとかVistaとか。
何を持って失敗とするの? (スコア:0)
ヒトラーが制空戦闘機ではなく戦闘爆撃機としてしかMe262の生産を認めなかったと言う点ではその通りです。
趣味で兵器をハイテク満載にする程、独裁者は暇ではありません。高性能を求めただけです。
##変な漫画やら火葬戦記の読み過ぎにはご用心。
ドイツによる一方的軍縮 (スコア:0)
>趣味で兵器をハイテク満載にする程、独裁者は暇ではありません。高性能を求めただけです。
高性能と高効率は別なんだよね。
例えばV-2ロケットは一トンの爆弾を運べるけど、
V-2ロケット四機の予算で大型爆撃機が一機作れました。
爆撃機なら繰り返し使える上に一度に5トンとか10トンの爆弾を運べます。
ロケットっていうのは爆弾の運搬手段としては必ずしも高効率ではなかったんですな。
V-2を大量生産するという戦略は「ドイツによる一方的軍縮」とも言えちゃう訳で。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
V2は超音速で飛来し音が聞こえたときには被弾していますが爆撃機はそうではありません。
V2は当時の連合国の兵器で迎撃できませんでしたが爆撃機はそうではありません。
V2は熟練の飛行士の生命を危険に晒しませんが爆撃機はそうではありません。
生産コストと爆弾の輸送能力のみに着目するならばあなたのおっしゃる通りですが、
それはあまりにも一面的なものの見方にすぎないんじゃないでしょうか。
# 飛行士の育成にかかるコストを軽視して費用対効果劣悪な兵器を運用した島国もありましたね。
ただ皮肉なことに (スコア:1)
たとえば「巡航ミサイル」であったV1は、レシプロ戦闘機での迎撃も可能でした。
そのためイギリス防空のための戦闘機を置かねばなりませんでした。
でもV2は迎撃不可能なので、かえって「防空戦闘機を置かないと」という考えに縛られる必要はなくなって、その分戦闘機をドイツ攻撃に回すことができたとか。
まあ「V2が飛んでくるから、発射基地のあるオランダとかをとっとと占領しろ」という圧力が地上軍にかかり、大失敗となった連合軍によるマーケット・ガーデン作戦 [wikipedia.org]が強行されることになった一因になったとも言われています。
Re:ただ皮肉なことに (スコア:1)
この考え方は目から鱗だなあ。
確かに、迎撃できなけりゃ撃つ前に壊せ!!だもんな。
というわけで、北朝・・
あれ?誰か来たようだ
Re: (スコア:0)
一方日本は市ヶ谷にPAC3の訓練用モックを置いた。
# なんか半世紀前とやってることが同じだよな。竹槍にかかってる金額が違うだけで。
Re: (スコア:0)
そう信じている人はいるようだけど。
余談だが、日本の竹やりより前にイギリスがドイツ軍の上陸に備えて、水道管で作ったやりのようなものを配備していたりする。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>Wikipediaに対空噴進爆槍とか書いてあったよ?
ヘリコプターの名前がアパッチだのコマンチだの書いてあったらインディアンが空飛ぶとでも言うのか~!
Re: (スコア:0)
現時点では防衛力に力を入れるしかないんだから仕方ないんじゃない?
『竹やり』なのか『高射砲』なのか『迎撃機』なのかは知識やイデオロギーで変わる言葉だと思うけど。
自分としては北朝鮮が日本を本気で警戒するなら十分意味があることだと思うよ。今までずっと悪い意味で『信頼』されてきてしまった訳だし、
北が軍拡を進めて疲弊するならいい方向だし(兵器輸出を押さえ込まないと駄目だけど)。
でも体制崩壊して難民が押し寄せてきたらテポドンどころの脅威じゃないよな・・・
Re: (スコア:0)
そうだよね!
B29は一喝でおとす物だよね!
#まみやがくるぞ!