アカウント名:
パスワード:
こうした兵器に金をつぎ込むより、近隣諸国となかよくやることを考えたほうがいいと思うんだけどなあ。アメリカと安全保障条約を結んでいるわけだから、中国やロシアとも結ぶとか。
#政治は発明だ! by ドクター中松
大戦末期、日本はロシアと交戦していなかったのに、ロシアは北海道を占領する気満々でやってきて、北方領土はまだ占領しているわけですが、何か?
北朝鮮とどうやって仲良くできるのか、世界中の政治家が悩んでいますか、日本だけはできるんでしょうか?
残念ですが、対話で解決できるのは、相手にその気があるときだけですよ。
> 大戦末期、日本はロシアと交戦していなかったのに、
歴史に詳しいわけじゃないけどノモンハンの戦いは交戦には当たらないのでしょか?
ノモンハン事件は1939年。 日ソ不可侵条約締結が1941年。 ソビエト参戦が1945年。
ちなみに日ソ不可侵条約の期限は5年だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
憲法上、侵略はできないんだから (スコア:0, フレームのもと)
こうした兵器に金をつぎ込むより、近隣諸国となかよくやることを考えたほうがいいと思うんだけどなあ。アメリカと安全保障条約を結んでいるわけだから、中国やロシアとも結ぶとか。
#政治は発明だ! by ドクター中松
Re:憲法上、侵略はできないんだから (スコア:2)
大戦末期、日本はロシアと交戦していなかったのに、ロシアは北海道を占領する気満々でやってきて、北方領土はまだ占領しているわけですが、何か?
北朝鮮とどうやって仲良くできるのか、世界中の政治家が悩んでいますか、日本だけはできるんでしょうか?
残念ですが、対話で解決できるのは、相手にその気があるときだけですよ。
Re: (スコア:0)
> 大戦末期、日本はロシアと交戦していなかったのに、
歴史に詳しいわけじゃないけどノモンハンの戦いは交戦には当たらないのでしょか?
Re:憲法上、侵略はできないんだから (スコア:2)
ノモンハン事件は1939年。
日ソ不可侵条約締結が1941年。
ソビエト参戦が1945年。
ちなみに日ソ不可侵条約の期限は5年だった。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re: (スコア:0)