アカウント名:
パスワード:
爆撃? つまり航空自衛隊に所属する戦闘機、攻撃機、爆撃機ないし戦闘攻撃機が不審船に対し推進力のない爆弾を投下したということ?そんなことあったっけ?
# F(P)区分じゃないのに戦闘機とか言うやつ大っ嫌い# じゃあOVでも戦闘機かよ
#1595889の指摘どおり、ぐぐったら出てきました。失礼。
# A-10が戦闘機落としたっていいけど、戦闘機と言われるとなんとなく
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
なぜ、日本に高性能な戦闘機が必要なのかという事の本質 (スコア:1, 興味深い)
現代戦闘機の戦闘で「一発撃たれる」って言うのはかなりの確率で「一機戦線離脱する」って事につながります。
ミサイルは戦闘機よりも速く、戦闘機よりも小回りが効いて、正確に追尾してくるので。
そういう意味では、「撃たれない」ってのは日本の「組織」にとってはとても重要なんですよね。
Re: (スコア:0)
国籍不明の不審船にも爆撃を行ってます。これは戦闘じゃないんですかね。
>現代戦闘機の戦闘で「一発撃たれる」って言うのはかなりの確率で「一機戦線離脱する」って事につながります
これは嘘な
Re: (スコア:2)
爆撃? つまり航空自衛隊に所属する戦闘機、攻撃機、爆撃機ないし戦闘攻撃機が不審船に対し推進力のない爆弾を投下したということ?
そんなことあったっけ?
# F(P)区分じゃないのに戦闘機とか言うやつ大っ嫌い
# じゃあOVでも戦闘機かよ
Re: (スコア:0)
お話のポイントは、「航空自衛隊の戦闘機」ではなくて、「自衛隊」な。
何をそんなにムキになっているのかは、わかんないけど、自衛隊の航空機が爆撃したことはあったな。
ただ、警告射撃を「戦闘」というかどうかはちょっと…。
#F(P)区分とかに細かくこだわるやつって大嫌い(笑)
#じゃ、A-10が敵機を撃墜してもいいじゃん。
Re:なぜ、日本に高性能な戦闘機が必要なのかという事の本質 (スコア:2)
#1595889の指摘どおり、ぐぐったら出てきました。失礼。
# A-10が戦闘機落としたっていいけど、戦闘機と言われるとなんとなく
Re: (スコア:0)