アカウント名:
パスワード:
これだけの巨費を投じて日本の産業にほとんど貢献できないんだったら、いっそうのことその全額を心神開発とかにつぎこんだらどうだろう?
思いっきり政治判断がいるところだとは思うが
これだけの巨費を投じて日本の産業にほとんど貢献できない
まさにこれが大問題でしょう。F-22はすでにアメリカ本国でも調達が終息することがほぼ決定しており、製造元では輸出することで生産ラインの維持を目指しています。と言うことは、仮に購入できるようになったとしても、日本国内の企業がライセンス生産にするのは難しいと思われています。すると作るものがなくなって技術の維持ができなくなると言うことになりかねません。
まぁ、交渉次第なのかも知れませんが。でも今でさえ高度技術の漏洩の心配で輸出制限がかかってるのを、アメリカの軍需産業の強力なロビイストの力をかりてやっとやっと進
個人的には心神へ金をつぎ込めと言うのは賛成なんだけど、現実的に心神はまだ飛んでないわけで。間に合うかな、完成したときには数が少ないだけに常に最精鋭である事を求められる日本の自衛隊としては時代遅れになってしまってはいないか、と言うのが懸念されますね。
F35を勧めてくるくらいですから、心神ってのもありかと・・・でも1機自前でつくるノウハウがそろってないのがネック。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
心神 (スコア:1, すばらしい洞察)
これだけの巨費を投じて日本の産業にほとんど貢献できないんだったら、
いっそうのことその全額を心神開発とかにつぎこんだらどうだろう?
思いっきり政治判断がいるところだとは思うが
Re: (スコア:0)
これだけの巨費を投じて日本の産業にほとんど貢献できない
まさにこれが大問題でしょう。
F-22はすでにアメリカ本国でも調達が終息することがほぼ決定しており、製造元では輸出することで生産ラインの維持を目指しています。
と言うことは、仮に購入できるようになったとしても、日本国内の企業がライセンス生産にするのは難しいと思われています。
すると作るものがなくなって技術の維持ができなくなると言うことになりかねません。
まぁ、交渉次第なのかも知れませんが。
でも今でさえ高度技術の漏洩の心配で輸出制限がかかってるのを、アメリカの軍需産業の強力なロビイストの力をかりてやっとやっと進
Re:心神 (スコア:2)
F35を勧めてくるくらいですから、心神ってのもありかと・・・でも1機自前でつくるノウハウがそろってないのがネック。
Re: (スコア:0)
ハリボテの戦車だが、中に軽自動車が入っていて自走する・・・みたいな。