アカウント名:
パスワード:
CLIには特許が成立してるみたいですね。ネイティブコードに直接落とす分には問題無し?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%9... [wikipedia.org]
ソースのSourceForge.JP Magazineの記事には
>一方、Debian Mono Groupの開発者はApebox.orgで、Monoが安全な理由を説明している。
とあって、Apebox.orgへのリンク [apebox.org]も貼られているけど、そこもタレコミ文で言及してほしかったな。ついでに言うと、その概略もSourceForge.JP Magazineが説明してくれれば、なお有り難かった。さらに言うと、Wikipediaの記事(英語版も)に個々のパテントへのリンクが示されてあれば、なおよかった。
なるほど、結構情報量が不足してますな。さて、これからApebox.orgの記事を読むか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ここで噛み付くべきなのは (スコア:0)
Re: (スコア:1, 参考になる)
CLIには特許が成立してるみたいですね。ネイティブコードに直接落とす分には問題無し?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%9... [wikipedia.org]
最近、タレコミが雑だから困る (スコア:1, 参考になる)
ソースのSourceForge.JP Magazineの記事には
>一方、Debian Mono Groupの開発者はApebox.orgで、Monoが安全な理由を説明している。
とあって、Apebox.orgへのリンク [apebox.org]も貼られているけど、そこもタレコミ文で言及してほしかったな。ついでに言うと、その概略もSourceForge.JP Magazineが説明してくれれば、なお有り難かった。さらに言うと、Wikipediaの記事(英語版も)に個々のパテントへのリンクが示されてあれば、なおよかった。
なるほど、結構情報量が不足してますな。さて、これからApebox.orgの記事を読むか…